2015年11月10日火曜日

秋 霖

こんばんは
先月から、だいたい週末は晴れていたのですが・・・

今週の日曜日(8日)は、
佐倉オープンソフトテニス大会の
一般男子が開催されました

だいたい、この時期になると
大学4年生も暇になるのではないかと思い、
夏の頃から勇弥&雄大で出場を目論んでいました

が、私が日程を間違えて伝えたりしてしまい、
あれこれ、ゴタゴタ、バタバタと
まことに申し訳ありませぬ

でもって、高校時代の1年後輩の
祐川選手(城西大3年)にペアを組んで頂けました

弟の祥吾も、同じ歳の
安西選手(木更津総合高3年)にペアを組んで頂き、
この試合に参加させて頂く事になりあました。

勇弥と祥吾のペアでは、2大会ほど出場していますが、
それぞれ別のペアで同じ大会に出場するのは、
恐らくこれが初めてだと思います。

インカレ以来の勇弥の試合ですが、
今年は怪我やらスケジュールやらで
試合がだいぶ少なかったので、
楽しみにしていたのですがねぇ

問題は天気だけだと思って、
4日くらい前から予報サイトを見ていたのですが、
金曜日の段階では、日曜日の雨は夕方からと表示され、
なんとか試合は出来そうだと思ったのもつかの間、
土曜日には昼頃から雨という予報に変わり、
日付が変わる頃には、朝から雨と・・・・・

午前8時前に会場に到着した時は
なんとか雨は降っていませんでしたが、
すぐにポツポツときてしまいました。

とにかく、出来るところまでという事で
試合は開始されましたが、
雨脚は徐々に強まってきました

101

102

201

202


写真にもハッキリと雨粒が写るくらいになり、
コートの所々に水が溜まり始めたので
昼頃にはストップがかかりました

という事で、勇弥も祥吾も予選リーグを
それぞれ1試合やっただけにおわり、
この続きは12月6日(日)という事になりました

001
今回の一般男子の組み合わせです

昨年の優勝ペア、準優勝ペアはいませんが、
関東学生1部リーグの國學院大の4年生選手が
3ペア出場されていますので、
この3ペアを中心に、地元の社会人ペア、
地元ジュニアから大学生に成長した選手達が
どう絡んでいくか、なかなか興味深いですね

高校生ですと、県大会で16本に入るくらいでないと、
ここに出場している社会人や大学生には
太刀打ちできないかも知れませんねぇ。

試合は、各予選リーグの半分くらいまで進みましたが、
日程が1か月のびましたので、
ペア替えが許される事になりました。

それでも、日程の折り合いが付かず
キャンセルされるペアも出そうなので、
少し寂しくなってしまうかも知れませんね

勇弥と組んで頂いた祐川選手も、
どうやら黄信号が点灯してしまっているようなので、
さてさて、どうなる事やら

この佐倉オープンの前の週には
成田市文化祭大会がおこなわれました。

一般男子は、地元の高校生が8割、
残りの2割が社会人ペアという感じでしたが、
はやり社会人ペアに一日の長がありますね

しかし、こうして社会人ペアの胸を借りて試合をして、
何を身につけるといいのか、何が足りないのかと
本気で自問自答していると、
きっと練習にも張り合いが出て来て、
春には思わぬ成長を遂げているという事も

<一般男子>
001

<一般女子>
002

<シニア男子>
003

<ミックス予選リーグ>
004

<ミックス決勝>
005

最近、ミックスダブルスの試合が増えましたねぇ
やってみたら、新たな発見もありそうですし、
ウチの愚息どもにもやらせてみようかしら。

あ、ペアが見つからないか


source : ソフトテニス 勝手録