2015年11月12日木曜日

ワンステップボレーを練習しよう!

以前にも書いたことのある

ワンステップボレー
image.jpeg

意外に使っていない人が多いので書こうと思います。

普通、スクールなどで習うボレーは2stepボレーです。

いわゆる、ステップ・1・2のリズムで打つボレーです。

もちろん、これが基本であり、踏み込みは大事です。

このワンステップボレーはステップをして、その後、軸足のみ決めてボレーするリズムです。

2stepボレーという基本ができてからって話にはなりますが、ダブルスのゲームをしていると、このリズムで打てない場合が結構あります。

例えば、ストレートアタック

ストレートに打つのは甘く打ったらボレーで決められてしまうので相手としてはそれなりにスピードを出してアタックしてきます。

必ず来るとわかっていればリズムをあわせられるかもしれませんが、そんなことはまず無いですよね。

またはポーチボレーなどに対する返球、キャッチボレー。

これもネットより高い打点から打ち込まれるので速く、足元などに刺さってくるボレーです。


などなど、踏み込んでる余裕ないよって時に効果を発揮します。

打ち方的には軸足のみですからそこでの体のバランスが大事です。

軸足を決めた段階で前傾姿勢になっていたりすると体が流れてブロックできません。

少し近い距離で速めの球出しで練習してみましょう。
もちろん、球出し練習だと来るのがわかっていますから、踏み込むことも可能なんですが、あえて踏み込まないようにして返球できるようにすることが大事です。

ダブルスなどでは非常に多く使いますので練習してみましょう!


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。


source : テニス進化論