2015年12月31日木曜日

2015 大晦日

こんばんは

今月は、半ばから急に仕事が増えて、
昨日(30日)までぎゅうぎゅう詰め

ま、まさに貧乏ひまなしとは
良く言ったものですねぇ。
私の為のことわざとしか思えません

まぁ、逆に悩ましよりはいいのですけど、
もう少しバランス良く・・・・ねぇ。

なので、25日(金)におこなわれた
高校第5地区のシングルス大会は
観に行く事が出来ませんでした

伝え聞くところによると、
男子はきらめき大会優勝の
佐藤選手と宮本選手が
ペアで1位と2位を占め、
女子も1位は祥吾の学校の選手とお聞きしました
おめでとうございます

この大会の1位と2位の選手は、
2月におこなわれる「きらめきシングルス大会」に
出場する事になりますので、
是非とも優勝者に与えられる
ハイジャパシングルスの
千葉県代表選手を目指して頑張って下さい

勇弥が高校生の時は、
千葉県では高校生のシングルス大会はありませんでした。

もしあったら、どんな結果になったのでしょうねぇ。
第五地区なら、勇弥でもかなり良い勝負になったかな
な~んて思ったりもします

今年は、勇弥は大学4年生、
祥吾は高校3年生で、ともに一区切り。

勇弥は、昨年の秋、
愛知県学生に優勝させて頂く事ができ、
東海学生もベスト4と最高位でしたので、
年頭には期待感が強かったのですが、
1月末に肉離れ

結局、この怪我を上手に治す事が出来ず、
4月の東海学生大会まで数回の練習しかできないという
最悪の最終学年スタートとなってしまいました 

ペアの村井選手の奮闘で、
なんとか個人戦のインカレ切符は手に入れたものの、
団体戦(リーグ)の出場する機会は得れず、
チームも王座出場を逃してしまったり、
インカレ対抗戦で初戦で敗退してしまったりと、 
どうも煮え切らない1年となってしまいました
ま、来年に期待ですね

祥吾の方はというと、
相変わらずのマイペースで、
ペアを組んでくれた田中選手、山岸選手には
迷惑をかけっぱなしでした

実力的に言えば、
祥吾が団体戦のメンバー入りする事はないのですが、
上位番手の選手が辞めてしまったりしたので、
最後まで団体戦では使われましたが、
お力になれたとは言えませんねぇ。

個人戦でも、
地区では上位なのですが、
県大会では1勝も出来ず

研修大会や練習試合の結果からすれば、
もう少しやれても良い筈なのですが・・・・

ただ、団体戦は、新人戦がベスト8、
関東予選がベスト4、
そして最後の県総体がベスト8でしたので、
チームの成績は悪くなかったと思います。

この秋のきらめき大会を優勝された
2年生大将ペアの活躍が大きいですね。
来年は期待が持てます

結局のところ、
勇弥が高校を引退したら
チームは全国選抜出場を果たし、
祥吾が入学したら、
関東インドアに出場出来なくなった。 
誤算続きの疫病神兄弟と言われる所以ですな

兄弟で同じ高校にお世話になりながら、
これだけ学校側の評判が悪い親子はいないでしょうねぇ

まぁ、足を引っ張るばかりで
ほんの僅かな貢献も無いのですから、
評判が良くないのは仕方ないと思っています。
来年は、少しでも信頼を回復したいですねぇ

話題はガラッと変わり
ガソリンが安いですねぇ

CIMG4489 (1365x1023)

ここ2週間ばかり、
ご覧の通り1リットル当たり105円です

あまり安すぎるのも
何かと問題があるようですが、
貧乏人の私にとっては、安いほど歓迎でやんす 

さて、来年はどんな歳になるのか。
今年のように、あまり期待していると
上手くいかなかった時の落胆が大きいので、
あまり期待せずに、
かといって下を向かず、
明るく前向きにですね

では、今年も1年、ありがとうございました <(_ _)>
 


source : ソフトテニス 勝手録