2016年9月6日火曜日

2016 全米オープン 錦織がカルロビッチを翻弄!!

図1

今朝4:00に起きて、見ていました♪
個人的にこんなテニスをしてくれたらというを実現してくれました!いや、それ以上でしたね♪6-3 6-4 7-6
しっかりサービスキープするのと一瞬の隙をつくというところが実現してくれたところで、想像以上のところでは、リターンの読みとカルロビッチが頭を抜く数々のロブが絶妙すぎでした(TT)
写真はカルロビッチがロブでなんとか返して、錦織がシュート回転がかかったスマッシュストロークで決めたところです。あまりに翻弄されて立ち尽くすカルロビッチ。。。印象的なシーンでした。(動画UPしてます)

すこし振り返って、この試合はやっぱり錦織のリターンでした。ネットにでてくるところ足元へ落とす、当ててのパス、そしてそして、ロブは絶妙でした。また、カルロビッチの2ndサーブへのリターンはすごいものがありました。かなりカルロビッチも打ちにくそうで、プレッシャーがかかっていたと思います。どうやって読んでいるのかなぁなんて思っていましたが、わからないです。。。下の一問一答にあるとおり、データなんでしょうかね・・・それかフォーム?
この試合はちょっと珍しいサーブをどう崩すかという試合展開でもあり、面白かったですね。修造の解説は、ちょっと喋りすぎとも思いますが、やっぱり面白いとも思います。


それと、HOT SHOTの動画でUPしていますが、股抜きではなくて、背中から抜いたショットは一瞬では理解できないショットでしたね。決められてしまいましたがカッコよかった!ちょっと練習してみようと思います。馬鹿な40歳まじかです^^


次はマレーです。マレーvsディミトロフの試合見ていましたが、マレーすごいテニスしています。どんなボールでも拾ってきますし、厳しいところでもすごいボール返してきます。サーブがよくなりましたよね。本当に。。。
今がマレーの最盛期、ピークでしょう。これほどのテニスを見たことがありません。ジョコビッチは今シーズン序盤の出来がないと思いますが、今ならマレーが上回るかも??と思わせます。
正直言って、錦織にはタフな戦いになるでしょう。どうやって戦えば良いのか?見えてこないのが現実ですが、やはり1stサーブとリターンからプレッシャーをかけていきたいです。



<錦織と一問一答>

 ――ツアー随一のビッグサーバーにストレート勝ち。

 リターンがよかったのが今日の試合の一番いいところ。リターンを読む時、サーブからのポイントも展開も全て思うようにいってくれた。

 ――サーブも確率(第1サーブは60%)も徐々に上がってきた。

 昨日の練習で見直した部分もあるし、リターンのいい選手ではないのであまりリスクを冒さなくて良かった。なるべく第1サーブの確率を上げることを心がけた。

 ――序盤からリターンがうまく合っていた。

 今日は凄く作戦勝ちというのを感じた。コーチたちが過去の対戦データも見せてくれて得たものがあった。彼のパターンについても話した。第1サーブは難しいが、第2サーブは速いながらも読むことができた。コーチたちのおかげでもある。

 ――準々決勝に向けて。

 やっとサーブとリターンの調子も上がってきた。今の時点では次の試合が楽しみ。こうやっていい試合ができて、体力的にも問題なく、自信をもって迎えられる。



図2


フェイスブックページへの「いいね!」お待ちしてます(⌒-⌒) 
↓  ↓  ↓ 
https://www.facebook.com/pooon2010 

1クリックお願いします 
   ↓ 
人気ブログランキングへ    
続きを読む


source : テニスのある日々