2016年12月5日月曜日

大井ファミリー、シクラメン結果!

おはようございます~♪

昨日の試合で体がバッキバキ、どーもウチウミです。

勝ちましたよ、シクラメン。

2016-12-04-18-02-07

自分で言うのもなんですが、復活しました!笑

自分のプレーは、完全に元の水準に戻りました。

まだ多少痛みがある肘は、サーブで極力プロネーションをせずに打つことにより回避。

そうする事により、肘の痛みは何の問題もなく、一日を終えることが出来ました。


さて、振り返ります。

パートナーはこの男。

2016-12-04-11-06-06

メルティです。


予選一試合目、二試合目とやったところで、自分のプレーがここ一年で一番良いと確信。

ここ一年、肩の痛みから始まり、肘の痛みにバトンタッチがあり、全くテニスをしていませんでした。

練習再開したのは本当にここ最近、痛みが回復傾向になってきたので、朝練二回。

それからのこの試合でした。


やはり練習は裏切りませんでした♪

自分のプレーに表れているのがよくわかった。

予選の三つ目。

お互い2勝。

6(2)-7。

相手の方、サービス良すぎ。。

ファーストサーブ入らなかったの2回だけ。

そんな事ある!?ってくらい。

とにかく凄かった。

リターンも相当凄かった。

でもこの試合、やってて楽しかった。

試合中の駆け引きやら相当楽しめました。

もちろん勝ちたかったのですが、負けても二位上がり出来る事がわかっていたので、

プレッシャー半分で楽しめたのかもしれません。

予選一位で上がろうが、二位で上がろうが、目指すところは優勝なので、

どーせ本戦で全部やっつけなきゃなので、対戦する順番が変わるだけ。

要するに、これぞ『草トーナメント』なのです。



ってなわけで無事に(?)予選を通過し、本戦トーナメントです。


一回戦、二位は他のブロックの一位との対戦です。

相手は一位通過。

去年も対戦している彼。

去年はそんなに競らずに勝ったおごりもあったのでしょう。

最初からしっかりと気合を入れていかないといけないのは、わかってます。

さっきの激戦の後の試合、気持ちをコントロールするのが難しい。

ここ、本当に自分の中の永遠の課題です。

スコア的に追い込まれ、初めて気持ちを入れる事が出来ました。

気持ちのコントロールの難しさを実感した試合。

途中本当に負けると思いました。

メンタル落ちてるときに、ガーって来られてたらヤバかったです。


二回戦、ヒロの元部下ゆーた。

知ってはいたが、改めて上手かった。

ポテンシャル高い。

でもちと荒いかな。

何とか勝てて、ほっとする。



準決勝。

一人は過去対戦したことある前田くん。

体育会出身で上手いの知ってるから、頑張るのみ。

何度も負けると思ったけど、なんとかタイブレークで勝つ。


決勝戦。

対戦するの何回目!?

佐々木悠くん。

本人も全日本出てたり超上手いのですが、毎回実業団の若手の強烈なペアを連れてくる。

毎回僕はズルいと直接本人に言っている(笑)

そういう強烈な人たちには、絶対に真っ向勝負しません♪

草トーナメントには草トーナメントの戦い方がある!

いや、違うか。

そういう戦い方しか出来ないの間違いか。。

ロブ上げまくったなぁ。

いつもの事だけど。

まぁでもこの決勝戦、なかなか良い精神状態に入りました。

最後の方は、リターンミス一切する気なかったですし。

至近距離でのスーパーキャッチも二回あったし。

一番良い精神状態に入ってました。


それにしても今回のメルティには助けられました。

ローボレー処理が『神ってる!』。

こういうときに使うんですね、今年の流行語大賞。

自分が使ったことのない言葉だったので、今年の流行語大賞にはいまいちしっくりと

きていなかったのですが、これでしっくりきました(笑)

昨日のメルティは神ってた!


全試合結果はコチラ

面白いのは決勝トーナメントの上半分。

予選二位通過したペアが、全て一回戦を勝つという変な結果。


入賞者の写真はコチラ



今日の試合で確認したこと(自分的メモ)。


【ボレーは守備】

相手がストローク打ってくるボールをひたすら繋げる。

欲を出して良いボレーをしようとして、ミスったら本末転倒。

テニスは相手より先にミスしなければいいのです。


【突き球は繋ぎ】

これは僕に限っての話なのですが、相手のレベルが上がれば上がるだけ良い突き球を

打たなければという気持ちになり、結果ミスをしてしまう。

そもそもストローク得意じゃないのに!笑

だったら、ミスをしないように相手に打たせるように突き球を打つ。

繰り返しになりますが、テニスは相手より先にミスをしなければいいのです。


【相手に決められたらしょうがない】

これはメルティが毎回口にしていましたが、自分からのミスをしないようにすること。

ファーストサーブを入れ、ファーストボレーを入れる。

その後、ボレーで粘る。

その過程で相手に決められたらしょうがないと考える。

自分からミスをしたわけではないので、相手が上手かったと割り切れる。



僕とメルティのペアはこんな感じです。

何てったってパンチがありませんからね。

そのパンチのない二人がどうやって勝つのか。

こうするしかありません。


そしてめでたく優勝です。

image

お揃いのウェアで写真撮りました。



そうそう、久しぶりに出血しました。

左膝。

バックのローボレーをアングルに打つ時に、思いっきり膝を削りました。

なので試合後に薬局へ行き、お高い絆創膏を買いました。

2016-12-04-21-30-04

これでもうばっちりです。


ローボレーで膝を地面に擦る。

これ基本!笑

「ローボレーが上手くいかないんですけどー」、なんて言ってしまっている方いましたら

まずは膝を地面に擦っているかの確認してください!笑



最後にメルティに謝らなければいけないことがあります。

前日メルティにガット張替えをお願いされ、一本張り上げたのですが、

メルティからは46P×43Pでお願いされていたやつを、なんも考えずに張っていた所、

最後まで46Pで張り上げてしまいました。。。

その昨日使ってた張りたてのラケット、46P×46Pだわ!笑

ここで謝る!

メルティすまん!

でもそれが調子良かったのであったれば、逆に今後それでいこう!


寒い中最後まで応援していただいたI崎さん夫妻、ありがとうございました!

差し入れもありがとうございました!


全7試合。

競った試合が多く、とても疲れました。

今日が午後出勤で良かった~♪


メルティ昨日はありがとねー!



それではこの辺で♪


source : ウチウミBlog