2017年2月3日金曜日

ボールとの距離感

テニスは動いているボールに自分が動いていって距離を合わせて打っていくスポーツです。

当然のことながら「ボールの距離感」と言われる感覚が不可欠になってきます。
IMG_2070.JPG

小さい頃から球技に慣れ親しんできた人は無意識にこの距離感があったりしますが、球技をしてこなかった人はこの距離感が苦手な方もいます。

コーチとしては技術的なこと、例えばスピンの打ち方やボレーの打ち方などは、ああして、こうしてと教えられることが多いのですが、この距離感は感覚的なものなので非常に教えづらいものです。

距離が合っていないと、当然コーチが言うセリフは

「ボールをよく見て」

というところから入ります。

さらに

「なるべく早くスタートしましょう。」

このような感じになります。

しかし、距離を測る人が苦手な部分の多くは「前後」の判断である場合が多く、早く、早くと言われると判断できる「左右」の判断だけで見切り発車してしまいます

その結果、どうなんでしょう?

相手が打った瞬間に判断できる左右だけ見て最速でスタートを切ります。

左右どちらかに真横に動きます。

そして、ボールがバウンドする頃に前後を見て急ブレーキをかけて前後にダッシュします。

3倍近く疲れるでしょう。

では、どうするか。

トレーニング的なものもありますがまず、前後を判断する感覚をつけなくてはいけません。

慣れが一番なんですが、本人が前後を意識して「見る」癖をつけていくことです。

すぐに最速でスタートを切るのではなく、前後を見るようにし、チェックしてラリーをすることが大切です。

慌てて飛びだすのではなく、前なのか後ろなのか気にしながらゆっくりとラリーです。

ラリーということは相手が必要です。

相手と話しをして、もしくはコーチなどと相談してゆっくりと練習してみましょう。

決して早く近づこうとか、ボールが出た瞬間にダッシュ!なんて意識してはいけません。

こればっかりは球出し練習は微妙です。

前にボールが出ることが分かっていたら、鍛えようとしている「前後の判断」をしなくなってしまいます。

私の教えている方で大分改善されてきている方もいます。

ちょっと前後に不安のある方は意識してみてください。


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。

戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。


source : テニス進化論