ソフトテニスオンラインをご覧の皆様
こんにちは!
編集部のふくじーにょです!
(公財)日本ソフトテニス連盟の機関誌「ソフトテニス」の19年10月号を紹介します。
【表紙写真】
8月下旬に京都府宇治市で開催された「第50回 全国中学校ソフトテニス大会」。写真は男子個人戦で優勝を飾った野口・黒坂ペア(関東・埼玉.芝東)と女子個人戦で優勝を遂げた岩元・岩元ペア(近畿・奈良.榛原)
(写真提供:ベースボール・マガジン社)
今月号のトップを飾るのは、8月下旬に京都府宇治市で開かれた「第50回 全国中学校ソフトテニス大会」。男子の芝東(埼玉)が個人戦(野口・黒坂ペア)と団体戦を制覇。一方、女子は個人戦が岩元・岩元ペア(近畿・奈良.榛原)、団体戦は昇陽(大阪)が7年ぶりに優勝を飾りました。
全中に続くのは、9月に入ってから山形県で行われた「第47回 全日本社会人ソフトテニス選手権大会」。一般は船水・中本ペア(東京.ヨネックス・福井.福井県庁)と横山・大槻ペア(愛知.東海市クラブ・福島.ダンロップ)が、ともに初優勝を飾りました。一般男子で3連覇がかかっていた丸中・長江ペア(広島.NTT西日本)は、準決勝で船水・中本ペアに敗れました。
さらに、広島県で開催された「JOCジュニアオリンピックカップ大会 第26回 全日本ジュニアソフトテニス選手権大会」や、京都府で行われた「第23回 全日本シニアソフトテニス選手権大会」、岐阜県で開かれた「日本スポーツマスターズ2019」、愛知県で行われた「第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会(団体戦)」を掲載しています。
大会レポートでは、8月下旬に中国・湖南省の長沙市にある湖南省テニスセンターで行われた「第27回 日・韓・中ジュニア交流競技会」を掲載。日本選手は男女とも全種別で優勝を飾りました。ここでは、男女監督の総評の他に戦った選手達の声を載せています。海外の大会でどんなことを感じたのか興味深いです。
会場になった湖南省テニスセンター。サーフェスはハードコート
男女それぞれ6名、合計12名の選手が今大会に出場した
選手達は試合後も練習に励む
機関誌の購読については以下のサイトより
お申込みください。
http://www.jsta.or.jp
10月に入って、
ようやく秋を感じるようになりました。
今月はソフトテニス界の日本一を決める
「天皇賜杯・皇后賜杯
全日本ソフトテニス選手権大会」がありますね!
誰が優勝するのか?
興味は尽きません。
〈目次〉
・第50回 全国中学校ソフトテニス大会
・第47回 全日本社会人ソフトテニス選手権大会
・JOCジュニアオリンピックカップ大会/
第26回 全日本ジュニアソフトテニス選手権大会
・第23回 全日本シニアソフトテニス選手権大会
・第27回 日・韓・中ジュニアスポーツ交流競技会
・日本スポーツマスターズ2019
・第41回 全日本レディースソフトテニス決勝大会(団体戦)
・新委員会・新部会紹介 Vol.4 高校生対策プロジェクト
・第74回 国民体育大会ソフトテニス競技ブロック大会詳報
・次号予告
・2019年度 大会日程並びに開催地一覧
ではでは!
source : ソフトテニス・オンライン