ATP東京 QF
[1]ジョコビッチ vs [5]プイユ
[3]ゴファン vs チョン
オペルカ vs [Q]内山
[Q]ミルマン vs [W]ダニエル
やりましたね!ATP500のQFに日本人が2人進出!しかも、内山も太郎ちゃんも対戦相手がシード選手じゃないわけですから、勝機は十分!
2人とも勝つと、SFで日本人対決まで見えてしまう、怖いくらい恵まれた状況です♪
太郎ちゃんの好調なサーブ秘訣は、カッコつけてサーブ打つとか言ってます?オーラをだすとか⁇面白いですね^_^
ダニエル太郎「ちょっと引き気味になったところはあって。そこでもアグレッシブというか、試合全体の流れを保つためにふり続けるというのを次の試合ではもうちょっと上手くやりたいと思います。今日は引いちゃっても勝てたんですが、それで相手が挽回するパターンも多いので、それを防ぐために今日から少し学ぼうかなと思います」
「この何週間かサーブのちょこちょこしたテクニックのところに集中してきていて。サーブのモーションだけでなく、その前の構え方とかかっこつけたり。タフなポイントで疲れた様子で打ちに行くのがまずいので、もっと背伸びした感じで『何こいつかっこつけてんの?』みたいな態度でサーブを打ちに行くときはもっとスムーズにいけているので、そういうところからも考えています。俺がポイントを始めるんだ、みたいなスイッチを入れる感じとか、ちょこちょこ考えています」
「そういうのはよく父親やコーチに言われていて。良いサーバーは打つ前がかっこいいみたいな。ちょっと俳優が持っているようなオーラを持っているので。そういうところはこれからつけていきたいなと思いますね」
参考にしている人はいるか、という質問には「もちろんそこまではいきたくはないけど、ニック・キリオス(オーストラリア)の30%くらいまでで抑えたいですね。彼まで行くとちょっとやばいことになりそうなので」
「後はロジャー・フェデラー(スイス)も軽いところがあるので、そういうちょっとした、テニスを知らない人なら見えないようなところですね」
「自分でもボールを弾ませていて分かるんですよ。上手く弾ませているときは良いサーブが打てそうだと感じるときがあるので」
「ボルナ・チョリッチ(クロアチア)に勝ったからミルマンには絶対勝たないといけないみたいな声は出てくると思いますが、それでも僕はチャレンジャーの立場ですよ。賭けの場合だったら、僕に賭けて僕が勝ったらもっと儲かると思いますよ」
楽天オープンは日本人の活躍とジョコビッチが盛り上げてくれてます。
ジョコビッチのファンサービスは素晴らしいようですね。カートに乗ってるのに飛び降りてサインしてるのが、ツイッターにありました。
私も世界NO1のプレーを生で見たいなぁ!
太郎ちゃんが無理矢理だそうとしているオーラですが、ジョコビッチは自然に凄いのでしょうね^_^
今日は仕事なので見れませんが、準々決勝楽しみです!またとないチャンス!日本ガンバレ🇯🇵
source : テニスのある日々