JUGEMテーマ:スポーツ
「全国レディース 千葉予選」は、3セットマッチだったんですが、
3セット目は、スーパータイブレークなんですね!
「3セットマッチしてこそ、ほんとうのテニスの勝負!」
とは、今でも思いますが、
ある意味、実力のあるもんが、確実に勝ちやすい試合形式ともいえます。
コートがオムニになり、試合の展開が長くなり、ノーアドになりました。
この「ノーアド」は、実力のあるもんが勝ちやすい試合形式ですよね!
試合後のコメントで、「40−40」まではいくんですけど…
って話で、
とられちゃって番狂わせ…
って話は少ないですよね!ほとんど聞かないです。
「40−40」まではいくんですけど
あと一本くれないんです!
テニスってなかなか連取するって、
実力差がないとむずかしいことのようで、
弱い者は、なんとかデュースにもちこんで、しぶとくゲームをとっていけ!
なんていってたもんですが、
「ノーアド」は、”弱肉強食”システムです!
そして、この「スーパータイブレーク」は、
3セットマッチならば、
弱い者にも勝機があるシステムのようです!
あるA様に聞いたところ、
初戦、D級の人との対戦で、
初戦での立ち上がりのリズムがイマイチで、
おまけに、相手の球が、
ホワーンとしていて、
「えっ!いったいなにがしたいの??」ってボールで
合わない合わない!
で…あっというまに「2−4」
ここで、あとの展開を想像したら
さすがに焦ったそうです!
なんでかって?
もし、この1stセット落としてしまったとして、
従来の3セットならば、あとの2セットしっかりとればいいさ…
と思えるのに
3セット目がスーパータイブレークでは、
なにがおこるかわからない!!
確かに!そうですよね!
この試合形式では、弱いもんは、
とにかく1セット目を全力で取りにかかれ!
「女子連テニス上達のカギ」アーカイブ
2010年10月15日
スーパーポチっと!

人気ブログランキング
無料体験レッスン実施中!
「田上庭球塾」ホームページ
source : 女子連テニス上達のカギ