2015年7月30日木曜日

ストロークでも腰の開きすぎに注意!

先日、ライジングの際に腰を開きすぎないように!
というブログを書きましたが、普通のストロークの際にも腰の使いすぎに注意しましょう。

結論から言うと

上半身を回していく『きっかけ』を作る程度

です。

先日も使いましたが、一応、自分の横から見た動画を載せておきましょう。


テニスとはラケットを使ってボールを打っていきます。
なので、ラケットにいい働きをしてもらいたいわけです。

そして、ボールに効率よく力を伝えていくにはヘッドの返しが大事になります。

腕を速く振ったとしても、ラケットヘッドが走らなければスピードが出ません。

そこで、腰の話に戻ります。

ラケットを振る際にはこんな流れがあります。

腰が回る→上半身が回る→腕が回る→ラケットを振る

image.jpg

image.jpg

image.jpg
こんな流れです。

円運動で言い換えれば、中心の方から回り始めて、外周にあたるラケットが振れる
ということになります。
その中心に近い腰が回り続けたらどうでしょうか?

腕も回りつづけますよね。
当然、ラケットも回り続けます。

しかし、ヘッドスピードは上がりません。
いつまでたっても、ヘッドは返せません。

では、イメージしましょう。
回っている最中に、腰の回転を突然止めたらどうなるか??

腕はスピードアップして体に巻きつきます。
これがヘッドスピードを上げるコツです。

腰が回り続けたらヘッドスピードは上がってきません。

タイミングが難しくなってはきますが、インパクトに向けて腰を回し、インパクト直前で止める...。

明らかに難しいです

なので、最初に結論付けたように、上半身を回すキッカケ程度に考えてみてください。

あとは、インパクト時に肘をたたみ込む感じです。

腰の開きを止めたことによる巻きつき肘をたたみ込む時の巻きつきが上手くいくと効率よく力が伝わり、いい当たりのボールが飛んでいきます。

少し意識して練習してみましょう!


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。


source : テニス進化論