ストロークでもボレーでもスマッシュでも、基本的にテニスは相手が打ったボールに対してリアクションしていくスポーツです。
唯一、サーブは自分から打てるショットで例外です。
ですから、「反応」は非常に大切になりますし、「反応の早さ」も大事な要素となって来ます。
反応を早くするには、スプリットステップは不可欠なものになってきますが、反応の早くない、もしくはステップを踏んでいない人に
相手が打った瞬間にスプリットステップを踏みましょう
と言うと、最初は良いでしょう。
しかし、そこではまだステップを踏んでいるだけで反応が早くなりません。
稀に感覚の良い人やスジの良い人は早くなったりしますが、中々早くなることはないでしょう。
これは、スプリットステップという行為が目的になってしまって、本来の「反応を早くする」という目的が曖昧になってしまう場合が多いからです。
スプリットステップを踏んで、その後しっかりと安定してしまい、むしろ遅くなってしまう場合もあります。
大事なことは反応を早くしようという意識です。
相手が右に打つのか左に打つのか、深いのか浅いのか、スピンなのかスライスなのか...観察するところは書き始めたらキリがありません。
ある意味、相手が打つ瞬間に「不安な状態」でいることが大切です。
例えば、至近距離からボールを投げられたとして、当たりたくないからどこに来るだろうと不安な感じになりますよね?
あんな状態です。
まぁ、当たってもいいや、と余裕を持っている状態が安定した反応の遅い状態です。
ラリーに話を戻すと、相手がどこに打って来るのか不安な状態で待ち、なるべく早く反応しようと心掛ければ、自ずとスタンスは広くなり重心も低くなると思います。
そこにスプリットステップが加われば完成です。
本人の意識次第で変えられる部分だと思いますので不安定な状態で待ち、スプリットステップを踏むことが反応を早くするコツです。
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
source : テニス進化論