こんばんは。
テニス大好き! スリスリスリクソンです!
ごめんなさい、ちょっと言ってみたかっただけです。
一応、当店はテニス専門店のつもりです。
まぁ、私が全て正しいわけではありませんし、勉強不足のところもあります。
それでも、アドバイスを求められることも多いですので、できるだけお応えするようにはしています。
好みや感覚もありますので、最終的に決定されるのはお客様ご自身です。
で、「間違っているよな・・・」と思うことが圧倒的に多いのが、ジュニアシューズです。
このブログでもさんざん書いていますが、「大きすぎるシューズ」「間違ったシューズの履き方」は、すごく多いです。
相談されれば、お子様のサイズを正確に計測して、選び方のアドバイスをさせていただきますが、結局合っていない(と思われる)シューズを選ぶ方もいらっしゃいます。
成長期のお子様の足は、骨が柔らかく変形しやすいです。
間違ったサイズを履き続けることで、運動能力が発揮できないだけでなく、正しい発育を阻害する原因にもなります。
メーカーのシューズ担当者さんにお聞きしても、テニスだけ大きなシューズを履く傾向があるそうです。
これは他競技に比べて、最初は走る練習量が少ないことと、砂入り人工芝が多いため多少不安定でも競技ができてしまうこと、があるのかな?と思います。
(上達、練習量が多くなるにつれて、正しいサイズになっていってはいますが。)
多くの親御さんがおっしゃることに、
1.うちの子は甲高幅広なんです!
何を基準にそうおっしゃっているのか?
実際に接客してサイズをお測りしていますが、10人中1人か2人ぐらいです。
2.子供の足はすぐに大きくなるから!
一般的には子供の足の成長は、半年で5mm程度だそうです。
中には急激に大きくなることもあるでしょうが、それでも普通に履いていればシューズの方がダメになります。
ジュニアシューズ選びで大事だと私が思うことはこちらです。
・計測できる場合は計測してもらう。
・メーカーのサイズを鵜呑みにしないで、実際に履いて選ぶ。
・テニスで履く(予定の)ソックスを持参する。
・かかとをトントンして、試履きをする。(かかとをぴったり合わせる)
・つま先に5mm(から10mm)ほど余裕がある。(指を自由に動かせる)
・足が曲がる位置でシューズも曲がるかをチェック。
・お子さんのサイズの感想を信用しない。
正しい成長、運動能力の向上のためには、シューズ選びはとても大切です。
見た目やお子様の感想で選ばずに、ショップスタッフに相談されることをおすすめします。
★人気blogランキング参加中★読んだ後は一日一回応援のワンクリックをお願いします。
source : テニスショップ裏日記