2017年5月15日月曜日

REXIS125 モニターレポート

YONEX REXIS125」のレポートです。
今回もお忙しい中、モニターご協力いただき、ありがとうございました。

レクシス125/130

rexis125-130

評価は5段階でお願いいたしました。
(5が良い 3が普通 1が悪い です。)


■田中さん(男性)
使用ラケット:ヨネックス EZONE DR98
使用ストリングス:バボラ プロハリケーンツアー/パワジー ハイブリッド仕様
テンション:45ポンド
1日2時間 4日間 計8時間使用


●打球感:4
柔らかく打球感は良かったです。
●反発性:3
食いついて飛ばすという感覚だったせいか普段のセッティングより反発性は低いと感じました。
●コントロール性:4
反発性、スピン性から、強打してもコートに収まる感覚はありました。
●スピン性:4
フラットスピンでも十分でかかります。
●耐久性:2
2日目でノッチで出て、4日目で切れました。耐久性向上がウリで期待していましたが、少し残念でした。
●総合評価:4
耐久性を除けば、かなりいいストリングだと思います。次回は1.3mmゲージもしくはハイブリッドで試してみたいです。


■山田さん(女性・ジュニア)
ラケット:EZONE DR 100 LG
普段使用のストリング:ポリツアーエア 縦41、横39
今回使用のストリング 
1回目 縦ポリツアーエア 41、横REXIS125 39
2回目 縦ポリツアーエア 43、横REXIS125 41


●打球感:5
ポリツアーエアは、ポリとしてはもともとソフトだと思いますが、横にマルチがはいると、びっくりするくらい更にソフトになりました。適度なホールド感があって気持ちよく打てました。
これを使った後に、ポリツアーエア単張りのラケットに戻すと、かなり衝撃が強く、よくこんなの使っていたな と感じました。
●反発性:5
ポリ単張りの時は、パワーをロスしている感じがありましたが、今回は、パワーロスがないだけでなく、ガットが飛びを手伝ってくれているような気がしました。
ただ、反発するだけでなく、ホールド感もあるので、コントロールができなくなることはなかったです。
●コントロール性:4
落ち着いてスピンをかけられるときはいいのですが、ちょっと余裕がない打ち方になってスピンがかけられなかったとき、予想以上に飛んでいってしまうことはあります。
ただ、これは、ぎりぎりラケットが届いたときでも、しっかり相手コートにかえるというメリットでもありますが。
●スピン性:5
ポリツアーエアだけで張っている時よりスナップバックしやすく、スピンはかけやすいです。
●耐久性:1
あれだけハードヒットする大阪なおみ選手も張っていると聞いていたので、もう少し長持ちすることを期待していましたが、2回とも5時間くらいの使用で切れてしまいました。
●総合評価:3
最近、身体の故障が続いたこともあり、衝撃が少ないガットに変更することを考えていました。
ちょうど狙っていたガットのモニター募集だったので、応募しました。選んでくれてありがとうございました。
使い始めは、いいところばかりで、悪いところが一切なかったので、耐久性を考えゲージだけ130にして、今後は、この組み合わせに変更しようと思っていました。
しかし、2回とも約5時間で切れてしまいました。ゲージを130にしても、一気に耐久性があがるわけでもないだろうから、今の練習頻度では、2日に1回はガットを張らなければなってしまい、さすがに親に頼めません。
また、試合のことを考えても、ジュニアの場合、一日に何試合もあるので、今ある3本のラケットだけでは不安になります。


■T.Iさん(男性)
使用ラケット:vcore sv 98
普段使用ストリング:ポリツアープロ125
テンション:48P 今回も同じ48Pで張りました。


●打球感:5
打球感は軽快で、球持ちも多少持ってくれる印象がありました。嫌な硬さと振動はありません。
●反発性:5
やはり普段ポリを張って使っているので、それに比べると、ラケットをそこまで速く振らなくても楽にボールを飛ばしてくれます。
●コントロール性:4
楽にボールを飛ばしてくれるのですが、球が飛びすぎてコントロールできなくなってしまうようなことはなく、しっかりボールを抑えられる感覚がありますので、慣れるまで苦になることもなく、すぐに私の打ち方に馴染みました。
●スピン性:3
ラケットを下から上に振りあげるような、ゴリゴリのスピナーのような打ち方ではなく、フラットに近い打ち方によるレビューです。
ガット自体の特性でプラスアルファでスピンをかけてくれるような、特別ボールの回転がかかりやすいということではなく、自分からスピンをかけた分だけ、しっかりスピンがかけられる印象でした。
●耐久性:5
すぐに打感が変わってしまうポリと違って、テニス期間が長引いた後に、再び使用しても、そこまで打感と飛びのフィーリングに違いはありませんでした。
また、使用期間中には一度もガットが切れることがありませんでしたので、耐久性に優れている印象でした。
●総合評価:4.5
今回はREXISを単張りで2週間程度使用しましたが、フィーリングも変わらず、ボールを楽に飛ばせるので、いつも以上に身体の負担が少なく済みました。
今のガットの耐久性に不満を持っている方、もう少し楽にコート深くにボールを打ち込みたいような方にオススメです。
是非ポリとのハイブリッドでも試してみたくなるようなストリングでした。


■S.Hさん(男性)
使用ラケット: ピュアドライブ
普段使用ストリングス:テクニファイバー DURAMIX H.D.130、HDX TOUR 130 など 50~52lbs
今回のテンション 50lbs


●打球感:5
ややしっとり目の打球感。ボールの乗り、食いつきが良いですが、デュラミックスのように持ちすぎることはないので、謳い文句の「掴んで飛ばす」を体感できます。
●反発性:3
飛び自体は普通だと思います。HDXツアーほどの"反発感"はありません。
●コントロール性:5
良いです。打球感と合わさって、とても扱いやすく感じました。
●スピン性:4
適度にかかります。こちらのコントロールもしやすいです。
●耐久性:3
マルチフィラメントで125ゲージなので仕方ないですが、5時間使用でノッチが1/3をこえたあたりから、打球感・スピン性がだいぶ悪くなってしまいました。次使うときには切れると思います。
不思議なのは、マルチなのに横糸の毛羽立ちがほとんどないところです。ハイブリットには向いてるかも?
●総合評価:4
ポリウレタン使用のマルチストリングスとして、とてもバランスよくまとまっていると思います。あとはもう少し耐久性がほしいので130ゲージも試してみようと思います。


■ひでさん(男性)
使用ラケット:ヨネックスVコア SV100
使用ストリング:テクニファイバーX-ONEバイフェズ 1.24 テンション48~52P


●打球感:4
●反発性:4
●コントロール性:4
●スピン性:3
●耐久性:4
●総合評価:4

打球感・反発力とも思ったより良いが、多少打感が重く感じた。
スピンはX-ONEよりも少しつかまりが悪く感じた。
ノッチの出来にくさは良く、マルチとしては耐久性は良いと感じた。
少し飛びを抑えたいプレーヤーにも使える少々硬派なストリングのように思える。


田中さん、山田さん、T.Iさん、S.Hさん、ひでさん、ありがとうございました。

★人気blogランキング参加中★読んだ後は一日一回応援のワンクリックをお願いします。


source : テニスショップ裏日記