2017年12月3日日曜日

#【動画】ラケットを鋭く、速く振るためのトレーニング!

4660323a


皆さん、こんにちは。トレーナーの宮崎です。

急に気温が下がり、寒い日が続いております。
インフルエンザが流行する時期になってきますので、日頃から体調には気を付けて、練習やトレーニングに励んでいきましょう。

今回は、『テニスに必要な基礎体力』の中の「瞬発力・パワー」に着目してお伝えします。

<参考> 
2017年10月2日ブログ「基礎体力7要素を身につけ他チームに差をつけろ!」



「瞬発力・パワー」とは!?

瞬間的に強い力を発揮する能力のことを「瞬発力・パワー」といい、「力(筋力)×スピード」で表します
筋力トレーニングを行って、力(筋力)が高くなったとしても、スピードが伴わなければ、瞬発力・パワーを身に付けることはできません
 


「テニス競技で必要なパワー」とは?!

当たり前ですが、テニス競技ではテニスラケットでボールを打ちます。
ラケットを鋭く、速く振ることが、強いストロークを生み出します
鋭く、速くラケットを振るためには、下半身で生み出した力を、確実にラケットへ伝える必要があります。

最近のテニスラケットの重さは200g~260gと軽いです。
陸上競技の砲丸投げのように重いもの(約7kg)を使用するものであれば、強い筋力が必要になりますが、軽いラケットを鋭く、速く振るためには筋力よりもむしろスピードが重要です。

つまり、テニスでは強い筋力が必要となるパワーよりも、特にスピードを重視したパワーが必要であるということです。



「スピードを重視したパワートレーニング」のポイントとは!?
 
このトレーニングは、スピード重視です。負荷は軽めで行っていただくことをオススメします。

今回は、メディシンボールを使用したトレーニングをご紹介します。
男子で2kg、女子で1kgのメディシンボールを使用して行います。



【メディシンボールスクワットジャンプ (1)】

下半身で強い力を生み出しながら、上半身を動かすトレーニング
です。
次に紹介するメディシンボールスクワットジャンプ(2)の基本となるトレーニングとなります。

※動画では、天井の影響で腕の上りが低いです。しっかりと頭上へ伸ばし切りましょう。

<方法>
1. 肩幅よりも広く足を開き、メディシンボールを持って真っすぐ立ちます。
2. 股関節、膝関節を曲げると同時にメディシンボールを股関節の下に動かします。
3. 強く地面を蹴ってジャンプすると同時に、メディシンボールを頭上に引き上げます。
4. ジャンプの下降動作に合わせて、メディシンボールを下ろし、着地した際に、2の姿勢に戻ります。

<ポイント
・このトレーニングにおいて大切なのはスピードです。1セットの回数は10回程度とし、1回1回のジャンプの高さ、メディシンボールを動かすスピードが落ちないよう、全力で実施します。
・背中が丸くならないよう、常に真っすぐ意識して行いましょう。


【メディシンボールスクワットツイストジャンプ】

メディシンボールスクワットジャンプ(1)に回旋を加えて行うトレーニング
です。
テニス動作で使用する回旋を取り入れたトレーニングで、サーブやストロークの強化に関わります。

※動画では、天井の影響で腕の上りが低いです。しっかりと頭上へ伸ばし切りましょう。

<方法>
1. <メディシンボールスクワットジャンプ(1)>の動作に、空中で身体を180度右回転させます。
2. 着地後できるだけ速くジャンプし、今度は身体を180度左回転させ、最初と同じ向きで着地します。

<ポイント
・基本となるメディシンボールスクワットジャンプ(1)ができてから行いましょう。
・ゆっくりとした動作ではパワートレーンングの効果が少なくなります。また、姿勢を保てずにケガにつながる可能性があるので気を付けましょう。



効率よく身体を使い、強力なサーブやストロークを身に付けましょう!
 
次回は、「敏捷性」に関するトレーニングメニューをご紹介します。




※ウォーミングアップ、トレーニング方法についての質問、疑問などがございましたら、

までお寄せください!質問および回答を当メルマガにてご紹介させいただきます。
(全てのご質問にはご回答できない場合もございますので、ご了承ください)


スポーツインテリジェンスHP

http://www.sports-intelligence.jp/


からだサポート【S.I メルマガ】登録フォーム

https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/cpfw9543

4660323a

スポーツインテリジェンスのトレーナー記事が誰よりも早く読める! 
メールマガジン「部活運営のヒント」(無料)の購読登録はこちら
    

source : ソフトテニス・オンラインBlog