2017年12月26日火曜日

ご協力をお願いします。

ぜひ読んでいただきたいサイトです。
大学が国際トーナメントを主催するというのは世界的にも珍しいそうです。
(慶應だけでなく、亜細亜、早稲田、筑波の各大学が開催しています。)
日本テニス界にとって、とても意義のあることだと思うのですが、
賞金やホスピタリティのアップが求められ、運営は厳しくなっています。
慶應はチャレンジャー大会のため、2,500,000円程度の運営費が必要だそうです。

慶應発グランドスラムへの道、国際プロテニス大会を開催したい!

keio_Challenger2018

ぜひご協力をお願いいたします。

★人気blogランキング参加中★読んだ後は一日一回応援のワンクリックをお願いします。


source : テニスショップ裏日記