素晴らしいテニスでした!勝利の瞬間は立ち上がってガッツポーズ!!錦織は冷静でしたけど…^ ^ 3-6 6-3 6-4
テニスの技術や上手さ、プレースメント、面白さでは錦織が圧倒的に上でした!
錦織は発想豊かで相手の動きがよく見えてます。この試合ではやはりドロップショットが印象的でした。サーシャがベースライン後方で構えるので、積極的に使い、よく決まりました!ジャンピングドロップショットは鮮やかでしね♪
とはいえ、サーシャがあれだけ後方に構えて、ミス待ちのテニスをするのはどうかな?
錦織が前後左右に揺さぶりを入れるので、スリリングな展開が多く楽しめましたが、サーシャも打ち込んでいくテニスをしてほしいですね。
はっきり言って、他の選手との対戦だとつまらんよ。しかし、あれだけの長身で守り一辺倒のテニスをするのは驚きでもありますけど…
そんな守りのテニス、シコラーと言っても良いぐらいの相手によく、最後まで打ち抜いて勝ったと思います!あの展開のテニスはすっごいタフで苦しいです。特に錦織はサーブでエースもとれないから余計にそう…
錦織自身も2.3年前のプレーが戻ってきたと言ってますが、本当にそうですね!見ていて面白いし、表情も冴えて集中してる。それが嬉しくて、気持ち入って応援しちゃう^ ^
錦織のコメント
「うれしいです。久しぶりに決勝の舞台に戻って来られた。大事な試合、大事なゲームで決勝へ進めてうれしい。1セット目もいい試合は出来ていた。ただ、悪いところが数ポイントありブレークされたけど集中力を保てばチャンスはくると思っていた。ファイナルも我慢の試合となった。集中してできた。(モンテカルロ大会は)2度目だが歴史もあるし、ナダルが連続して勝っている大会。大事な大会だと思ってプレーしたい。明日(決勝)は一番強敵のナダル。思い切ってプレーしたい。かなりの集中力としぶとさが必要」
「ナダルを倒す方法はある。今週の彼のプレーはクレイジーだけど…私は2.3年前のプレーに戻ってきてると思う」
Nishikori: "There is a way to beat him, although if you see him this week is crazy. I think I'm getting where I was a couple of years ago" #MonteCarloRolexMasters
次はナダル!
相手がナダルならおもいきっりやれるでしょう!対ナダルで思い出すのはリオ五輪とクレーなら2014マドリッドですね。
2014マドリッドのファイナルはクレーでナダルを圧倒したんです!でも足痛めて途中棄権で…トニーも錦織が勝者にふさわしいとか言ってたなぁ。
錦織にはここまでのたたかいをそのまましてほしいです。ナダルのフォアと錦織のバックハンドのクロス打ち合いで、どう出るか?
あとはドロップやネット、スライスの組み合わせ、そして、1stサーブよ、来てくれ!
source : テニスのある日々