全国のソフトテニス指導者の皆さま
みなさん、こんにちは。
中学校外部指導者系ソフオンブロガーの
オッキーナことオキモトです。
前回のメルマガ、どうやら好評だったようなので今回はDVDの内容を含めながら指導者目線での感想をお伝えしたいと思います。
●意外と忘れがちな『ゲーム』の意味
GAME(ゲーム)と言う単語には
「試合」という意味で使うことが多いですが、
「遊び」という意味もありますね。
"遊び"という視点でソフトテニスを考えた時、
ソフトテニスの"ゲーム"はどのように進行し
どのように終わるのか。
その中にどのような状況が存在するのか。
改めて考えてみるだけでも、
単純なようで奥が深く面白いです。
これは、選手自身が
試合中の状況を把握する力を養うのに
必要なことだなと考えさせられました。
●ソフトテニスの"ダブルス"って?
画像は一般的な正クロスの雁行陣ですが、
近年のソフトテニスのダブルスには、
攻撃型平行陣や守備型平行陣などを状況に応じて使いこなすペアも少なくありません。
その陣形と状況を瞬時に把握して、、
- どう組み立てればポイントになりやすいのか、
- またどこを抑えればポイントを取られにくいのか
これは技術レベルが同じくらい、
または少し相手の方が上手かもしれない時にものすごく有効なのではないか、と思いました。
●相手の特徴を見抜いてしまえばさらに有利に
ここはサンプル動画をぜひ見て頂きたいです。
グリップの握り方とスタンスの取り方で相手の得意・不得意の見極めがしやすくなる。
個人的にはここが一番衝撃を受けました。
なんとなくでしか理解してなかったグリップの特性とスタンスの特性。
これを知っておくだけでもものすごく変わるんじゃないかなと思うわけです。
本編ではさらに詳しく解説されているので、
私としては一番見て頂きたいポイントです。
●打球方向の判断力を鍛える
これはクイズ形式で選手に見せると面白いと思います。
相手前衛との駆け引きを
"予測"と"経験"だけに頼ってしまっている選手も
多いのではないかと思いますが、
そこにさらに"情報"を組み込むことで
前衛はよりボールを捕まえやすくなるだろうし、
後衛は一歩目のスタートを速く
する事が出来るように思いました。
DVDを順番に見て理解を深めてからここを見ると、かなり選手は変わると思います。
●改めてソフトテニスのゲームを知る
『ソフトテニスの花形種目はダブルス』
だからこそレベルを問わず瞬時に求められる
状況判断能力と戦術・戦略の重要性。
部活動の時間が制限されていく流れだからこそ、
しっかりとした戦術・戦略を持っていると
強力な武器になるのではないかと思います。
当たり前ですが、対戦相手の特徴によって戦術・戦略は変わっていきます。
それを指導者がコーチングで伝えるだけでなく、
試合が進む中で変化する状況を素早く判断し
選手自身がしっかりとゲームメイクをする。
そして、応援しているチームメイトも
応援しながら今はどんな状況なのかを
一緒に考え自分ならどう組み立てて行くのかを
想像しながら観戦できるようになれば、
チーム力はかなり上がるのではないでしょうか。
DVD全体を通して見てみるとこで、戦術・戦略の重要性を再確認する事ができました。
今なら期間限定でお買い得な価格で小峯流を体験できますよ!
* * * *
「ソフオン読者限定!」で1万円引きでご購入いただける特典をご用意いただきました。ぜひこの機会にご検討ください(4/15[月]まで)
※特典を受けるにはリンク先の画面に表示される「クーポンコード」をご購入画面で必ずご入力ください。
※特典を受けるにはリンク先の画面に表示される「クーポンコード」をご購入画面で必ずご入力ください。
小峯秋二のソフトテニス進化論
~試合を有利に運ぶための戦略・戦術(導入編)~
source : ソフトテニス・オンライン