2020年6月2日火曜日

そこで、「豊かなテニス」の登場!

引き続き、 nanaさんのコメントから…ありがとうございます!

>チャンスを待つため、しのぐラリーは必要不可欠ですが、やはり攻撃していく業も、磨くべきだと思います。このごろアマチュアでも、結構強打していくペアが、優勝したりするのを見ると、年齢関係なく同じパターンに、固執しないで、色んなスタイルに、チャレンジする事は、大事だと思います。

いつもいつも、相手のミスを待つだけでなく、ジワジワと追い込んで、チャンスボールが来たら、しっかり決めることが出来てこそ、テニスの醍醐味も、味わえるのではないでしょうか・・・


まったく、そのとおりですね!

そこで、<豊かなテニス>の登場です!

「田上庭球塾」のモットーは、

 <勝つテニス>と<豊かなテニス>の矛盾するところを、

なんとかしながら、しっかりやっていこう!とします!


このブログ「女子連テニス上達のカギ」の二つ目の記事(2007.06.14)を……


「豊かなテニス」とは、
テクニックが、幅広くなんでもできる、オールラウンドなテニスであり、

また、メンタル的にも、多くの気付きがあり、心の成長もはかれる。

幅を広げると、反作用として、ひとつひとつのテクニックの習熟度は、深まりにくい。

いざ!本番大会だ!というときには、

絶対的に自信のあるテクニックが、必要になるので、

中途半端な自信のないものは、使えないので、そのテクニックは、無いに等しいのである。

「豊かなテニス」は、勝つという目的には、直接結びつきにくい面があるようだ。

レディーステニスの場合、

本当に大会大会と、熱中し取り組むのは、

個人差はあるだろうが、10年前後くらいのものだろう。

とすると、

熱が冷めたときに、幅の狭い偏りのあるテクニックしかないとすると、ちょっと寂しい。

ましてや、足も衰えてるとすると、

気力が落ちてる分、いままで勝てた相手に負けてしまったり、若手の勢いに押されたり……。

もうゴルフに転向だ……。
 
そのときに、

<豊かなテニス>の出番なわけです。

足の衰えを、カバーできるテクニックが、勝ちにこだわらなくなったぶん、余計にのびのびと、冴え渡るのです。

勝ちにこだわり、夢中になっていると、ついつい気づかぬうちに、

表情も険しくなり、まわりからも、とっつきにくい雰囲気を、かもし出したりしてるもんです。

逆に

なんでもできる美しいテニスは、若手や経験の少ない方から、憧れられる存在になれるかもしれません。



「女子連テニス上達のカギ」アーカイブ
2010年8月18日

そこで、ポチっと!

人気ブログランキング

012.JPG
無料体験レッスン実施中!
「田上庭球塾」ホームページ


source : 女子連テニス上達のカギ