JUGEMテーマ:スポーツ
”センターのボールは、フォア手の方が優先で”
とか
”深めのロブは、ペアさんが横から回り込んだ方がとりやすい”
とか
……etc.
いろいろペアリングのセオリーみたいなのがありますね!
試合出たてのひとは、
いきなりセオリー通りに動こうとすると、
じぶんの動きを制限することになったり、
迷いにつながったりします……。
まずは、
ペアでの動きよりも、
じぶんの動きを良くして、
じぶんの取れる範囲を拡げましょう!
それがまず先です!
こういうセオリー的なことを、忠実に守ろうとすると、
時間がかかる傾向があります!
強くなるひとは、
「セオリー通り!ハイハイ!わかってますよ〜コーチ!」
っていいながら、
じぶんのやりたいようにやってるひとです!
<女子連テニス>での上達過程の壁として、
先に理屈!
それにあてはめなければ!
とやってしまうと時間がかかる!
ええい!やっちゃえ!
って、いっちゃえると、
失敗ができるので、
セオリーの意味を体感できたり、じぶんの限界がわかったりして、
徐々にバランスがとれてくるようです!
でも、
これが許されるのは、
セオリーから少々ズレていても、
取れる!決められる!
ひとなんですね!
そうでないひとは、
やっぱりミスしちゃう!
そして、
結果論だけのアドバイスや
何度言ったらわかるの?的に怒られることになるので、
委縮してしまい、
ただでさえ、動きが悪いのに、ますます動けなくなる
という悪循環にはまってしまうのです!
まず、自由にやってみて、それから調整していく……
やっぱりセオリーみたいなものが浮かび上がって来た
ってほうが、いいようです!
ポチッとがセオリー
5/20(水)<水曜日3時間レッスン>メニュー
本日は、6名でやりました!
1.置きに入ってしまう対策
2.次、なにをする?
3.スライス三種で、ストローカーに対抗する
4.回り込みスマッシュで、大きく角度、小さく角度
5.ロブカバーから
6.センターサーブからポーチ
次回は、6/3(水)です!
「田上塾」<単発レッスン>”春の陣”
中級レディースダブルス練習をしたい方なら、どなたでも”単発”で受けられます!
テーマ「フォーム以外の大事なこと」
<土日クラス>
9:00−11:00 @松戸テニス倶楽部(松戸市金ケ作254)クレー
6名定員 ¥3000
6/13(土)、27(土)
お問い合わせ、お申し込みはコチラ
<水曜日3時間レッスン>
10:00−13:00 @松戸テニス倶楽部(松戸市金ケ作254)クレー
6名定員 ¥3500
6/3(水)*あと一名!
お問合せ、お申し込みはコチラ
source : 女子連テニス上達のカギ