全仏オープン、錦織v.s.ガバシュビリ
6ー3
6ー4
6ー2
で
錦織勝利!![]()
ベスト8進出です。
どうやら、82年ぶりらしいですねぇ。1933年?だったかな。
佐藤次郎さんが、あのフレッド・ペリーに勝って、その時はベスト4まで勝ち上がったらしいです。
もちろん、WOWOW情報ですよ。
塗り替えてしまおうではないか!![]()
さて『うっかり』と書いたのは、またまた錦織がやっちまいました。
セカンドセット5ー1アップ。
4ー1錦織リードで錦織がサーブをキープします。
次は相手のサーブに移りますが、ナント
錦織、ベンチに座っちゃいます![]()
チェンジエンドのタイミングではないですよねぇ。
審判に注意されて慌ててコートに戻っていきました。
観客にも笑われていましたが、なんて天然ちゃんなんでしょう。
お茶目さんでした。
以前にもありましたね。
昨年の楽天オープン、ヤング戦。
錦織は勝ったのに気づかずにボールパーソンにボールを要求...。
ウッカリさんですねぇ。
![]()
そんな、ウッカリな錦織に心惹かれる女性も多いのではないでしょうか??
そういえば、フェデラーもやってました。
これも昨年、芝の大会。ウィンブルドンの前哨戦で、確か相手は錦織だった気がしますが。
試合が終わったのに気づかずに観客にも言われて握手に行ってました。
目の前のポイントに集中しているんですね。
さて、この試合、相手が74位というのもありましたが、余裕の勝利。
見ている方も余裕でいられました。
何よりベースライン後方でなく前でプレー出来たのが攻めのテニスにつながりました。
ここからの試合は今日のようなテニスができるかどうかがカギを握ります。
錦織に限った話ではありませんが。
皆さんも観る時にはボールだけを見ないで片方の選手だけ見てみましょう。
どこでプレーしているか。
プレースタイルにもよりますが、攻めるテニスをしているほうが勝つはずです。
ベースライン付近なのか、ベースラインよりかなり後方ででプレーしているかどうかチェックしてみてください。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
source : テニス進化論