お盆の中日には「おはぎ」を作ります。
もち米とうるち米を1:1の割合で一合、砂糖少々で半殺し(爆)
全部で20個作りました^^
例年なら食べ残しがたくさんでるのですけれど
こー&そーがパクパクと食べてくれて、残りは3個になりました。
太るのでは?と心配ではありますが、、、
子供が喜んで食べる姿を見ていると気持ちがいいですね~
仏様には精進料理で、肉や卵などは使えません。
なのにコロッケ?!(これはお婆さんから受け継いだメニュー)
仏様用にはジャガイモの中に椎茸の含め煮と人参を細かく刻んで
衣にも卵を使いません。
一応、精進の格好はとれているのですけれど
良く考えるとパン粉には乳成分やバターも入っていますよね?!
本当に「これでいいのか?」の気分ヾ(´∀`o)+
今日も忘れず、愛の一押しを
もちろん、仏様用の分を先に取り分けて
人間様には肉入りコロッケですから(笑)
source : 淡々てにまま日記