2016年4月3日日曜日

テニスコーチに求めるもの。

皆さんは、普段テニスをする際にどのような環境で練習して、もしくはゲームをしているでしょうか??

スクール等でレッスンを受けている方、友達などと一緒にテニスをしている方、サークルに参加している方・・・様々な形でテニスの練習をしていると思います。

その中で、コーチに習っている方も多いのではないでしょうか?

そんな方に質問です。

コーチに一番求めるものは何ですか?

もちろん、答えはないですよ。

私なりに、生徒さんが求めているコーチはいくつかに分類されていますが

テニスがものすごく上手いコーチ、経歴十分!というコーチ
面白いコーチ
優しいコーチ
教え方が丁寧なコーチ
たくさん打たせてくれるコーチ

求める形は多々あります。

私の中で一番大事と思える点があります。

もし、私がテニスを誰かに習うとしたら、ここを重視するな、という点です。

それは

観察力

これが、群を抜いて一番大事な点です。

自分自身は自分の打っている姿は中々見ることができません。

動画などを撮って見ることは可能ですが、その時の打ち方を色々な角度でいくつもカメラを用意し、相手の状況も映して、音や、それこそ風などの状況などまで反映させることは不可能でしょう。

また、客観的に見てもらうことも大事ですし。

以前にも書いたかもしれませんが、コーチは先生ではありません。

これといった正解のないスポーツですから、先生は存在できないのです。

道を指し示して導いてくれる存在、それがコーチです。
image.jpeg

極論ですが、そのためのコーチに経歴、上手さ、優しさ、面白さ・・・などは一番大事な要素ではないと思います。

全て大事でしょうが、全てを兼ね備えているコーチは存在しないと思った方がいいでしょう。

自分がどういった状況で、今後どういった方向が「合っているのか」を教えてくれる人に習いたいなぁと思います。

もちろん、これもテニスに対してどういったことを求めるかによって変わってきますので、私の勝手な意見です。

しかし、上達していくことを優先して考えるのであれば一つの参考にはなるかなと思います。

また、指し示された道を進むかどうかも自分次第。

場合によっては棘の道かもしれません(-_-)

話が違う方向に行きそうなので・・・。

もし、テニスのコーチである私が誰かにコーチングを頼むとするならば

観察力の優れたコーチ

に依頼すると思います。

という〆で終わらせていただきます。


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。


source : テニス進化論