2016年7月24日日曜日

体の捻りを意識して。

以前にも少し触れたように、ストロークでは様々な形を使ってボールに対応していきます。

特に現代のテニスはボールのスピードが上がり、スピンも全盛なので

スピードの変化
打点の高さの変化


の激しいテニスと言えるでしょう。

それに合わせて、テニスも進化していかなくてはいけません。

20年、30年前のテニスをそのまま正解として対応していくのは厳しい時代になってきています。

そこで、基本的なオープン気味に打つ時の注意点を書いてみましょう。

オープンと一口に行っても様々な形がありますがオープンスタンスの定義を

「左足を決めずに打つ」

としましょう。

普通、クローズというと左足を踏み込んで、左足の位置を決めてからスウィングします。

この左足を決めないで打っていくのをオープンとザックリ決めておきます。

では。

オープンで打つ場合は、体重移動が無いとは言いませんが、前方向に出しにくいです。

そこで意識したいのが

体の捻りと捻り戻し

です。

image.jpeg
この状態の時に右の股関節は閉じていて上半身との捻りが出ています。
そこから

image.jpeg
閉じていた右の股関節が解放され、今度は左の股関節が閉じ始めます。
そして

image.jpeg
右の股関節は開き、代わりに左の股関節は閉じる形になりました。


上半身との関係でみると(同じ画像を使います)

image.jpeg
左手と右腰で体を締め

image.jpeg
インパクトに向けて締めた体を解放

image.jpeg
最後は右手と左腰で締めて終わっています。

この左右と上下が逆(?)の動きがタイミングよく行われると体重移動をしなくてもボールに勢いを伝えることができます。

実は踏み込んで打つ場合でも、ジャックナイフなど特殊な打ち方をする場合でも

全てこの動きが必要です。

踏み込んで打つ場合などは、この辺がうまく機能していなくても打ててしまうのでわかりづらい部分ですが、気をつけてみましょう。


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。

戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。


source : テニス進化論