「スポーツインテリジェンス講習会2018」開催!
◆日時
2018年1月8日(月・祝)
10:00~17:00
◆会場
ブルボン ビーンズドーム(兵庫県三木市志染町三津田1708)
ウォーミングアップからトレーニング、技術練習、クールダウンまで動きっぱなしの一日。
◆会場
ブルボン ビーンズドーム(兵庫県三木市志染町三津田1708)
◆講習会テーマ
『 ソフトテニスの技術および技術につながるフィジカル強化 』
ウォーミングアップからトレーニング、技術練習、クールダウンまで動きっぱなしの一日。
選手には講師陣とともに、身体を徹底的に鍛え感じていただき、指導者には選手の動きを見ていただきながら、技術につながるトレーニングの考え方やポイントを解説させていただきます。
また、今回は各項目についての講義内容を用意。ソフトテニスの現場で必要となる様々な内容について、解説させていただきます。 ◆主催
スポーツインテリジェンス株式会社
スポーツインテリジェンス株式会社
◆協賛
ヨネックス株式会社・株式会社ルーセント・ナガセケンコー株式会社
ヨネックス株式会社・株式会社ルーセント・ナガセケンコー株式会社
大塚製薬株式会社・株式会社ニューレックス・日本シグマックス株式会社
ベースボールマガジン社・履正社医療スポーツ専門学校
◆プログラム
<実技(オンコート)>
- ウォーミングアップ :身体機能を最大限に生かす方法
- トレーニング :ソフトテニスに必要となるパワー・スピード・アジリティ・体幹系トレーニングの実践
- クールダウン :毎日の練習の質を上げるため、疲労を除去するための方法
- 技術 :ストローク・ボレー・サーブ・ゲームを通して、技術力アップに必要な身体動作の実践
<講義(会議室)>
- ソフトテニスにおけるトレーニングの考え方 :ソフトテニス競技を理論的な視点から見つめ、競技に合わせた筋力・パワー・スピード・アジリティトレーニング方法
- 救急処置 :練習や試合中に起こった時の対処法
- テーピング :ソフトテニスでよく行われている部位のテーピング方法
- 栄養 :ソフトテニスに必要な身体作りと試合前の食事方法
- メンタル :日々の練習、試合で力を最大限発揮するトレーニング方法
※ 上記内容については、変更する場合がございます。
※ 選手はコートで各トレーニング内容について実践していただきます。
※ 指導者の講義については選択制です。ご興味のある内容について受講することができます。
また、コートで行っている選手のトレーニング状況を見ていただくことも可能です。
◆講師
高川 経生
ヨネックス株式会社・日本ソフトテニス連盟強化委員会 委員
船水 颯人
早稲田大学・2016年 全日本選手権優勝
2015年 世界選手権・2016年 アジア選手権代表
川上 晃司
スポーツインテリジェンス(株) 代表取締役
日本ソフトテニス連盟医科学委員会 トレーナー部会 部会長
◆参加費
7,000円(税込)
高校生以下 2,000円(税込)
◆お申し込みについて
受付期間は2017年12月1日(金)~25日(月)です。
上記期間内に、お電話にてスポーツインテリジェンスへご連絡ください。
スポーツインテリジェンス:06-6359-8171
スポーツインテリジェンス:06-6359-8171
※ 定員になり次第、受付終了とさせていただきますので、お問い合わせの際に必ず予約状況をご確認ください。
皆さんのご参加、お待ちしております!!
※ウォーミングアップ、トレーニング方法についての質問、
までお寄せください!質問および回答を当メルマガにてご紹介させ ていただきます。
(全てのご質問にはご回答できない場合もございますので、ご了承 ください)
スポーツインテリジェンスHP
http://www.sports-intelligence.jp/
からだサポート【S.I メルマガ】登録フォーム
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/cpfw9543
スポーツインテリジェンスのトレーナー記事が誰よりも早く読める!
メールマガジン「部活運営のヒント」(無料)の購読登録はこちら
source : ソフトテニス・オンラインBlog