1stsetから激しい打ち合いになりましたが、今大会絶好調のバックハンド、フォアハンドのアングル、緩くて深いボールを混ぜてなどプレースメントが冴えました。チリッチに一定のペースで打たせないようにして、エラーをもらえたのが良かったですね。
チリッチの2ndサーブを叩いていくのは練習もかなりしていたようですね。
試合展開として、やはり2ndsetサービングフォアザマッチ40-15から決めれず、ブレイクされてしまいタイブレで落としてしまう…去年の悪い時の錦織だとここで崩れてしまう場面が多かったですが、表情見ていても集中していてすごいショット連発していきます。錦織もやはり天才だなぁって…TOP10にずっといたんだもんな^ ^
カモンのカタカナが最高でした!!
チリッチは膝の影響が少しはあったと思いますが、エラーがやはり多すぎでしたね。元々のプレースタイルがハードヒットしてウィナーをとるテニスでエラーも出るプレースタイルですけど、多かった。錦織がフォアもバックもよく、フットワークもいいのでより打っていった感じでしたね。まぁ助かりましたけど^ ^
錦織のコメント
「長い試合だったので集中するのが大変だったが、最後の2ゲームを特に集中できていい終わり方ができたと思う」
右手首については「あまり良くはないが、プレーできるぐらいではあるので、しっかりと体調なども戻してやりたいと思う」
今日はサーシャですね!もうここまできたら、勝ってほしい。チリッチと結構近いプレースタイルだと思います。長身、ビッグサーバー、ハードヒッター、サーシャはバックが得意ですけど、錦織の今のバックなら打ち勝てる。
あとは2ndサーブを叩いていくのと、多彩な攻めで翻弄してほしい。サーシャは変化に弱いところあります。錦織が崩してくれるはず⁉️
source : テニスのある日々