要するに 、
”正しいフォーム”を求めすぎない!
ってことです!
”正しい”より”じぶんに合っているか?”がポイントです!
しばらくやってみて、なんか”ピンと”こないなぁ〜。
っていう場合は、
あなたにとって、
その”正しいとされているもの”が、合っていないことなのかもしれません!
「4スタンス理論」の有効性はともかく、
少なくても、この理論に接してきて、
「やっぱりタイプってものがあるんだな〜!」
ということは実感できました!
ある打法で、有効とされるものがあったとしても、
3/4のひとは、やりにくいと感じてしまうものということなんですね!
ホントのところでは、じぶんに合ってないものを、練習によって身につけていく。
もちろん、数をこなしていけば”身につく”ことは可能だとは思いますが、効率を考えるとどうなのかな?
下手すると、有効なのだが有害ってこともあるわけです!
たがみコーチは、ぶっちゃけ”フォームはいらない”と思っています!
そして、
すでに
”ある””持っている”
としています!
それを引き出すことがコーチの役目と思っています!
そうはいっても、
その”持っているもの”の
<完成度>は低いものかもしれませんが、
練習していく中で、
”じぶんのもの”を使っていくので、ストレスは少ないですし、
<女子連テニス>の試合の中では、
その完成度で充分足りることが多いのではないのか!
そりゃ少しでも”いいもの”にできたほうが良いに決まっているが、
努力対効果を考えるとどうなんだろな?って思います!
要するに、
"返ればOK!"
そこで、もしさらに質のいいものに変えたければ、
自分の型で、打ちこんで磨いていくことで質をいいものにする。
名コーチにヒントをもらい、たとえ劇的に質が変わったとしても、
身につけるには、繰り返しが必要なのは言うまでもありません!
あなたにはポチっと!が合っている
人気ブログランキング
「田上庭球塾」<スポットレッスン>「夏の陣」
「夏の陣」は、プライベートレッスンやりま〜す!
じぶんの課題を取り出し、徹底練習!
とってもとっても暑い時間ですが、しごき練習ではなく、マイペースでできます!
レベルは問いません!誰でもどうぞ!
月・火・木・金
1時〜2時
¥6000
随時受付中です!お申し込みお問合せはコチラ
source : 女子連テニス上達のカギ