JUGEMテーマ:スポーツ
”卒業する!”とか、
<目標>をもって、日々努力して、そのことそのものが、たのしいし、日々生き生きできて、素晴らしい!
こういうのを否定しませんよ〜!素晴らしい!と思います!普通ですよね!
でも、この日々の努力が”卒業する!”っていう<目標>にとどくかどうかは、別問題です!
もちろん、とどくこともありますし、努力してるんだから、「そのうち……」ねぇ…。
期待しながらすすめていくって感じでね…。
現実は、とどくまえに、環境が変わって、とどかないことが多いです!
そう!
ここが、<女子連テニス>のややこしいところで、
テニスをやるまわりの環境が変わっていったり、
じぶんのテニスできる状況が、変わっていってしまうのです!
技術の課題をこなしていくために、
”練習すればいいじゃないですか!”
なんて、コーチはあっさりいうのですが、
あっさりできるくらいなら、こっちも苦労しませんよ!
っていいたいですよね!
(スンません!たがみもいっちゃってますけど…)
練習するためには、
「時間」
「お金」
「体力」
この3つをそろえたいのですが……
なかなか、3つはそろわないものです!
この課題を”工夫する力”が必要です!
やりくりする力!
テニスの技術と同等に大事なような気がします!
ポチっと!は工夫いらず

人気ブログランキング
「田上庭球塾」ホームページ
source : 女子連テニス上達のカギ