こんばんは ![]()
日本列島のほぼ中央に位置する千葉県。
太平洋に面していて、
そこには暖流の黒潮が流れているので、
比較的温暖な地域なんですが、
今週はグングン気温が下がって、
現在は3度を下回っています ![]()
冷蔵庫の庫内温度が
だいたい3~6度らしいので、
まさに冷蔵庫の中にいる状態。
外に立っているだけで、
鼻の頭や手が冷たく
なっているのが判ります![]()
話しはだいぶ戻りまして、
今月(11月)初めの
高校の県新人戦の直後、
成田市文化祭大会という
市民大会がおこなわれました![]()

成田市の中台運動公園コート。
5面+3面の合計8面の
砂入り人口芝コートを備えています。
競技は、一般男子と女子、
シニアの男子と女子がおこなわれ、
私が住む富里市にある
富里高校(県立)から
男女の選手が出場しました ![]()
高校生は県新人戦を終えたばかりですが、
社会人もクラブ選手権や
県民大会を終えたばかりで、
かなり身体が動く状態です。


男子は、例年より少し多い
24ペアのエントリー。
1ブロック4ペアの予選リーグで、
予選リーグの2位までが
決勝トーナメントに進める
いわゆる「にぬけ」有りの方式です ![]()
こういった市民大会に
出場される社会人選手は、
実績のある選手が多く、
県の上位選手でもない限り、
高校生は太刀打ちできません。
そんな中、富里高男子の
大将ペアがリーグ2位で
決勝トーナメント進出![]()
残念ながら、トーナメント初戦で
社会人ペアに敗れてしまいましたが、
これを糧にして、
グーンと伸びてほしいです![]()


一方の女子ですが、
こちらも24ペアのエントリー。
ですが、大半が中高生選手です。
富里高女子チームは6ペアが出場し、
予選リーグ1位が4ペア、
2位が2ペアと、全6ペアが
予選リーグを突破しました ![]()
3位(ベスト4)までに入ると、
賞品をゲットする事が出来ますが、
ここに2ペアが飛び込みました ![]()

富里高女子チームに2年生選手は
3名しか在籍していませんが、
2年生選手は3名とも3位入賞。
印旛郡選手県の時と同じですね~ ![]()
例年より、男女とも
出場選手が多かった事もあって、
一般女子の部は時間切れで
準決勝の1つと決勝戦が
なんとジャンケンとなりました。

たまには、こういうのも
盛り上がりますね![]()
<一般男子>

<一般女子予選リーグ>

<一般女子決勝トーナメント>

そして、その2週間後、
11月16日(土)に表題の
山武市近郊高校選抜大会が
成東総合運動公園コートでおこなわれ、
富里高女子チームが出場されました ![]()
男子チームも翌日の日曜日に
同大会に出場されていますが、
日曜日は佐倉オープン大会へ
足を運んでいたので観戦出来ませんでした ![]()
女子の出場校は近隣の
県立高校9校が参加。
先の県新人戦の女子団体戦では、
ベスト8のうち7校が私立校なので、
これを追いかける高校が
集まったという事になります。


8つの予選リーグがおこなわれ、
賞品が出るのは1位トーナメントだけ。
富里高女子チームの6ペアのうち、
1位トーナメントに駒を進めたのは
1ペアだけと、苦戦となりました ![]()


しかし、3位トーナメントに進んだ
岩崎・木村ペアが快進撃。
3位トーナメントで勝ちきりました![]()
素晴らしい![]()



この日は、まさに小春日和。
半袖でも良いくらいで、
日差しも強かったです ![]()
さて、次回は佐倉オープンの
様子などをお伝えしたいと思います。
アップが遅くてスミマセン ![]()
では、また~
source : ソフトテニス 勝手録