2015年5月12日火曜日

2015 ムチュア マドリッドオープン マレーが優勝!!

1511010_10153361952078701_6483361666720870226_n

ちょっと遅いUPです。。。
マレーがクレーでこんなに強いテニスができるなんて、ちょっと信じがたいものがあります。
クレーでナダルを相手に6-3 6-2で完勝でした。
テニスの内容は去年・・・いや過去のマレーとは別人です。もともと活躍し始めた頃から守備的で相手に打たせたところをカウンターで仕留めるのがマレーの型でした。攻守の切り替えがうまく、本能的には守備的にいくのが好きな選手だと思います。
ところが今大会でSF錦織、Fナダルを打ち破った試合内容は超攻撃的なテニスそのものでした。特に目立ったのはリターンでベースラインの一歩中から相手の2ndサーブを叩いてリターンエース、もしくは主導権を握りプレッシャーをかける。ストローク戦でもベースライン付近から高い打点で打ち込む。今大会で冴えわたっていたのはバックハンドでライジングからの勢いのあるボールでナダルを追い込みストローク戦で優位にたった。
マレーってこんなプレーできるんですね。ナダルもリターンでベースライン後方に構えるタイプですが、マレーも後方に構えるタイプだったんです。怪我からの復帰で調子の上がらなかった去年は相手のボールを受けてばかりで、シコラーになってしまったと思ったほど攻めてなかった。それがこんなに攻めるのですから。。。
他にも2ndサーブがいいですね。錦織も返せてなかったですが、ナダルも攻略できてなかった。カメラの角度が低い時だとよくわかるのですが、すんごい弾んでますね。「背中の痛みがまったくない。」というのはこういうところでも効果があるのでしょう。
これは全仏制覇が見えてくるテニスでした。

ナダルはベルディヒ戦に比べるとアンフォースドエラーが多く、バックハンドの出来が特に悪かった。フォアにしてもふかしたり大きくOUTするなど、あまりナダルで見られないようなエラーがでてました。しかし、マレーのテニスに押されており、今日のマレーの出来ではちょっと苦しいです。まだローマ、全仏と続くのでさらに調子を上げてくるでしょう。まぁとにかくメンタルが強いので、全仏では力を発揮してくると思います。

マレーのクレーでの活躍で全仏は面白くなってきましたね。ジョコビッチとやったらどんな試合展開になるか楽しみです♪

マレーのコメント
「2、3週間前にはまったく期待していなかったけど、勝ててうれしいよ。自分にプレッシャーをかけなかったのがよかったかな。いい前進だ。クレーでラファを破るというのはとても難しいことだから、そうできた自分を誇りに思う」

続きにハイライトUPします


フェイスブックやってます♪フェイスブックページへの「いいね!」お待ちしてます(⌒-⌒)(右のバーでもできます)
↓  ↓  ↓
https://www.facebook.com/pooon2010

1クリックお願いします
   ↓
人気ブログランキングへ  続きを読む


source : テニスのある日々