マドリッドオープンテニス。
マレーが優勝
でしたね。
しかも、ナダルを相手に圧勝と言っていいでしょう。
調子を戻している証拠でしょう。
正直、マレーはクレイシーズンは無視していいかなと思っていましたが、彼もNo.1を目指す上で必要なことを考えているんでしょう。
ナダルは調子がイマイチというのもあるでしょうが、それが彼の今の実力なのかもしれません。
何か変えて進化しないとNo.1への道はないのではないでしょうか??
これで面白くなってきたのが全仏オープンです。
ナダルは体が壊れてでも意地で勝ち上がっていくつもりでしょう。
ヘタすると引退なんてこともあり得るかも。
また、錦織が誰の山に入るかによってベスト4の顔ぶれが変わってきますね。
ラオニッチがランキング4位に上がっていますからそこが4シードになるんでしょうかねぇ。
さらに、ベルディヒも5位にランクされていて、クレイ対策を皆、練っているんでしょうか。
錦織は去年のこの時期は故障してましたからポイント加算はしてくるでしょうからここ1,2ヶ月は面白そうです。
ジョコビッチは大本命で是が非でも生涯グランドスラマーのために獲りにきますから2週目あたりからは目が離せなそうです。
まぁ、その前にローマがありますからその結果次第で様相も変わってくるかもしれませんね。
このローマはトップシードがほぼ出場していますからかなり熱い試合が見られると思います。
ローマでは錦織は順当にいけば準々決勝で王者ジョコビッチ
になります。
初戦はベセリに決定しました。
まぁ、大丈夫でしょう。
その次は、キルギオスあたりでしょうか。
マドリッドでフェデラーを破っているだけに、侮れませんが、錦織のテニスであれば大丈夫だと思います。
大丈夫と信じたいですね。
ローマのクレイはマドリッドに比べて若干遅いので錦織はリズムを崩さなければ大丈夫でしょう。
そして、今充実期にあるジョコビッチに対してどれくらいのパフォーマンスを見せられるか。
全仏の前に非常に楽しみな大会です。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用~というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
source : テニス進化論