錦織はマレーに6-3 6-4で敗北。
試合を通してマレーのテニスが素晴らしかった。錦織を研究してるのがよくわかりました。
マレーのゲームプランとしては錦織の2ndサーブをベースラインの中から打ち込む。マレーも屈指のバックハンドの使い手ですが、錦織とのバックハンドの打ち合いを少なくして、早めに仕掛けてダウンザラインで勝負する。
錦織のリターンがいいので、サーブを散らすことと、2ndでのキックサーブは質を上げて錦織のバックハンドのダウンザラインでのリターンエースを封じる。
特に1stセットは完璧な内容で、錦織は仕方なかったと思う。マレーのバックハンドのダウンザラインが冴えすぎでした。2ndセットの序盤は錦織がペースをつかみブレイクしたが、すぐにブレイクバックされたのが痛かった。30-30からのダブルフォルトは試合を通して、2ndサーブをベースラインの中から打ち込まれていたプレッシャーがでたような感じもありました。その後もドロップを要所に入れてキープしていくのは素晴らしかったですが、マレーは安定していましたし集中していました。マレーの2ndサーブ跳ねて質がいいというのはよく言われるのですが、錦織は攻めきれなかったですね。
一方の錦織はサーブでマレーからのリターンエースを相当もらっていたし、ちょっと読まれていた。フェデラーは読まれている時は2ndサーブでスライスを使ったりして的を外しますが、今後はそんな展開も必要になってくるように思いました。もっとボディなんかもいいかもしれないですね。1st serve65% 1st Serve Points Won59%で数値からもサービスゲームが厳しかったのがよくわかります。まさかマレーが2ndサーブであれだけベースラインより前にでてくると私は思っていなかったのですが・・・
錦織は「ツアーの中でもリターンが秀でた選手なので予想はしていた。セカンドサービスになると特に(コート内に)入ってくる。それがうまかったとしかいいようがない。そういう中でもサービスに続くポイントを取っていかなければならなかったが、相手もうまかった」と予想していたんですね。
いくら錦織が強くなったからと言って、そう簡単にマスターズを制覇できるものではないですし、BIG4にいいプレーをされると厳しいのは仕方がないところだと思います。むしろマスターズ1000の準決勝までしっかり勝ち上がっているのは素晴らしいです。今年は取りこぼしなく、序盤で敗退がない。この安定感を称賛すべきです!!
いや本当にすごいことです!!
それナダルVSベルディヒは今年一番のナダルでした!ここまで受けてばかりのナダルでしたが、フォアハンドが走りウィナーを獲れるようになってきました!なんとなくマドリッドあたりで調子を戻してきそうな予感が私にはあったんですよね。そのとおりになってきました。2ndセットは圧巻のテニスで、厳しい体勢からのパッシングも見れました。
2:00からのナダルVSマレーは面白い試合になりそうですね♪
錦織 マレー
Service Statistics | ||
Aces | 1 | 4 |
Double Faults | 1 | 2 |
1st Serve % | 65% | 59% |
1st Serve Points Won | 27/46 (59%) | 27/34 (79%) |
2nd Serve Points Won | 11/25 (44%) | 13/24 (54%) |
Break Points Saved | 4/8 (50%) | 2/3 (67%) |
Service Games Played | 10 | 9 |
Return Statistics | ||
1st Return Points Won | 7/34 (21%) | 19/46 (41%) |
2nd Return Points Won | 11/24 (46%) | 14/25 (56%) |
Break Points Won | 1/3 (33%) | 4/8 (50%) |
Return Games Played | 9 | 10 |
Points Statistics | ||
Total Service Points Won | 38/71 (54%) | 40/58 (69%) |
Total Return Points Won | 18/58 (31%) | 33/71 (46%) |
Total Points Won | 56/129 (43%) | 73/129 (57%) |
フェイスブックやってます♪フェイスブックページへの「いいね!」お待ちしてます(⌒-⌒)(右のバーでもできます)
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/pooon2010
1クリックお願いします
↓
続きにマレーVS錦織のハイライトUPします!! 続きを読む
source : テニスのある日々