2015年5月17日日曜日

スマートテニスセンサー始めました。

おはようございます。

今日も元気に6時起き、どーもウチウミです。

お休みの日に寝てるのはもったいないですからね!


突然ですが、コレ始めました!

ソニースマートテニスセンサー!

2015-05-15-12-23-52

Smart Tennis Sensor

雑誌やWEB上で一度は見たことあるはず!?

グリップエンドにこんな感じで取り付けて使用します。

2015-05-15-15-14-26

何かといいますと、自分の打ったボールがデータ化され、スマホやタブレット端末で確認できる。

2015-05-16-09-44-25

各ショットの打った数が見れます。

それにボールの回転・スイング速度・ボール速度。

2015-05-17-07-31-10

2015-05-17-07-31-19


動画を撮りながらやれば、あの体勢で打ったボールはどうだったとかの確認が出来ます。

2015-05-17-07-28-30

ラケットのどこでボールを打ったのかもわかります。

ユウダイのラケットも対応しているので、色々と使えそうです。

まだまだ始めたばかりでうまく使いこなせていませんが、これから色々とやってみようと思います。

ラケットには対応しているものとしていないものがあるみたいなので、確認が必要です!

プリンスのものはグリップエンドが緑になっているものが対応です!

image

そうそうユウダイがラケットを変えました。

今まではどれを使わせても、なぜか305gのツアープロ98というラケット。

ラケットの重さを軽くすると、ボールが飛ばないって言って。

それは確かにそうなのですが...

ただ僕的に考えて、ユウダイの体型からは絶対に重過ぎると思っていました。

そこで290gのTeXtreme

ショップの試打ラケット打たせたら、かなり気に入ったみたい。

僕から見ても軽い分ラケット振れてる。

そして新素材のTeXtremeがボールを弾く!

軽くてもボールに負けないラケット!

と、大胆にPrinceの宣伝しておきます(笑)

という訳で、新しいラケットを手に入れたユウダイでした。

2015-05-15-17-01-21

TOUR PRO 100T XR

重たいラケットはちょっと・・・、でもしっかりとラケット振って打っていきたい方や

ユウダイみたいに、ジュニア用のラケットから卒業した小学生なんかにいいかも。


そして、昨夜は早速試合。

2015-05-16-20-16-48

レッスン後に駆けつけた僕は、最後の6-0で負ける試合のみ観戦。

ダブルフォルト7本、リターンミス半分。

これでどうやって勝つんだ?


僕の言ったことが何も出来ていないので、試合後僕にそのままコートで説教されたのは言うまでもない。

出来ないのではなく、出来ていない。

相手が強すぎるのであれば、出来ないでしょうがない。

相手の子はユウダイよりミスが少ないけど、特別速いボールを打つわけではない。

もっとしっかりとやれば、ラリー戦には持ち込むことは難しくなかったはず。

ラリーになったの、最後の2ポイントくらいでしたからね。

相手の子にも申し訳ないわ!

練習にならん。

でもちゃんとやればそれくらいは出来るんです。

出来なければ毎日やってる練習は何?ってなりますからね。


今日も13時からユウダイは試合です。

全部の試合をしっかりと真後ろで見てきます(▼▼メ)


皆様良い日曜日を~(^^)/


それではこの辺で♪


source : ウチウミBlog