2018年12月14日金曜日

ダブルス ポーチのタイミングは?

IMG_1247  


オフの期間なので色々書きたいのですけど、なかなかね…飲み会多くて辛いところではあります^_^
今日はダブルスのポーチを書きたいと思います。
私はシングルスが好きなんですけど、やっぱり人数や体力的な事もあって、ダブルスをする事が多いです。素人のテニスではダブルスの方が活発ですよね。
それで、そのダブルスしていると、よくおば様に聞かれます。"どうしたら勝てますか?"とか"どうしてそんなにボレー(ポーチ)できるんですか?"って…
そう私はめっちゃポーチしまくります^ ^
"めっちゃでますね"ってよく言われます。
まぁでも何でもかんでも闇雲に出ているわけではありません。ポジションや、プレッシャーをかけたい時、相手の体勢や癖からポーチします。また、ポーチと見せかけて、ストレートを誘います。

でもでも、ですよ。
私がサーブの時、センターに良いサーブが入っても、前衛のオバサマは動かずストレートを守ってます。しかも、こういう方は女性にかなり多いです。じゃあどうしたらいいの?

○センターに入ったら積極的にポーチを!!
最初の写真にもあるとおり、相手が右利きならバックハンドになり、ストレートは狭くよっぽど良いショットじゃないと抜けないです(ほぼストレートはない。決められたら相手がうまい)。なのでしっかりセンターへ詰めてボレーを狙います!これはダブルスでする上で絶対に必要なことです。これをするのとしないのでは、全く試合が変わってきます。もちろんポイントも取れますし、相手へのプレッシャーが大きく変わります。

IMG_1237

サーブでもセンターに良いサーブが入れば、ポーチ絶好のチャンス!サーブは相手の前衛にボレーされることもないので、ここを狙います!

でも。。。自信がない、ミスしたら?
とか考えるかもしれませんか、ミスしてもOK!
相手に"ポーチ出てくるな"と思わせるだけでもプレッシャーがかかります。打つ前に前衛の動きが目に入るだけでミスがもらえます。
テニスは1ポイントだけとるゲームではありません。1本ミスしても、2.3本の効果があれば大成功です。
また、時にはセンターに入らなくてもポーチを狙います。ただし、デュースサイドのフォアクロスの打ち合いでは闇雲にポーチにでてはストレートを抜かれてしまいます。
じゃあどういう時にポーチにでるの?

○味方のボールが深く入った時
深いボールはコントロールが誰でも難しいです。あと深いボールはそれだけボールを長くみていかなくてはいけないですし、後ろから打つのでボレーしやすいです。

○ライジングで処理してる時
深く入ったボールと条件は似てますが、ライジングしている時は難しい処理になるので打ちやすいクロスに打ってくる可能性が高い。またライジングはバウンド直後で打つので、ボールをしっかり見てないと打てない。なので前衛の動きが相当見にくい。
ただし、たまたま振り遅れてストレート抜かれる時もある。。。 

あとはタイミングですね。早く動きすぎるとバレます…



私がもうひとつよく使う手として、2.3本とポーチを決めたら、相手はストレートをまず間違いなく意識してくるので、敢えてストレートを空けてセンターより構えます。
すると相手はストレートを打ってくるので、そこを捕らえる。ポーチ3本食らって、ストレートも読まれて決められると、相手は"どこ打ってもボレーされる"と混乱します。
ダブルスでの強い心理状況は相手に"どこ打ってもとられる"と思わせる事です。"全部読まれてる"とかね。
テニスは技術も大事ですけど、心理戦も大事です。ボレーが上手くなくても、相手に嫌だな、怖いなと思わせたら勝ちです。

また、ストレート抜かれるのを異常に怖がる人がいますか、それは自分が怖がってるだけで、対戦相手は全く怖がってない。やりやすい。ノープレッシャー。
試合で上手くいかない人は自分の事を考えすぎで、どんなプレーをしたら相手が嫌がるか?自分だったら、どんなプレーをされたら嫌か?を考える事が大切です。
(バックハンドが苦手な人ならストレートは打ってこないだろうとかね…)
私はポーチにガンガンくるプレーヤーの方が嫌です。かなり意識するし、タイミングよく出てこられるのは本当に嫌なものです。ストレート守ってばかりの人は怖くないです。

まだまだ、他にも色々ありますが、ダブルスの試合でまずやらなくてはいけないこと…
なんと言っても"センターに入ったら、ポーチ"
これです。
前衛で動かない人は、これだけでも実践してみてください!決まると気持ちが良いですよ^ ^


フェイスブックもやってます!よろしければ〝いいね〟お待ちしてます^ ^

↓  ↓  ↓   

https://www.facebook.com/pooon2010                                            

1クリックお願いします         
   ↓         

source : テニスのある日々