ソフトテニス・オンライン
「ぉまみ」です!
関東オープン
一般男子1部2日目
@駒沢公園テニスコート
へ行ってきました!!
優勝:安藤・安藤(早稲田大学)
準優勝:丸岡・平井(明治大学)
3位:高橋・秋元(東京ガス)、寺下・伊藤(明治大学)
優勝:安藤・安藤(早稲田大)
続きを読む 
source : ソフトテニス☆サプリメンツ
ソフトテニス・オンライン
「ぉまみ」です!
関東オープン
一般男子1部2日目
@駒沢公園テニスコート
へ行ってきました!!
優勝:安藤・安藤(早稲田大学)
準優勝:丸岡・平井(明治大学)
3位:高橋・秋元(東京ガス)、寺下・伊藤(明治大学)
優勝:安藤・安藤(早稲田大)
続きを読む 
本日はストリングインプレッション。
ルキシロンの
アドレナリン/アドレナリンラフ
です。

ゲージ展開は
アドレナリン110
アドレナリン125
アドレナリン130
アドレナリン125ラフ
となっています。
代理店はウィルソンになります。
ただ、ウィルソンの公式ページではアドレナリン110は載っていないですね。
ルキシロン側は販売していてもウィルソンが出していないかもしれませんが、ネット上には売られています。
さて、使用感ですが、基本的には柔らかいポリに属するのではないかと思います。
しかし、以前にも書いたブラックコードのグニャっとした柔らかさではありません。
これが
リキッド・クリスタライン・ポリマー
というものなんでしょうかね。
それなりに反発もあり、パワーのない方でも扱えるかなと思います。
私の好きなフィーリングとしてはホールド感を求めるので、自分にあったポリはブラックコードになってしまうんですが
柔らかいポリが好き。
でも、グニャっとまではして欲しくない。
という方にはオススメします。
更に、コストパフォーマンスがいい。
つまり、安いんです。
定価でいうと2,160円。
まぁ、ネット上では30%オフくらいにはなってますから、安い方だと思います。
ただし、難点は
切れやすい!
ノッチがすぐ入る!
ノッチとはガットとガットの接点が食い込み、横ガットが削れて谷状になってしまうものです。
つまり、すぐ、ガチガチになり、スナップバックが効かなくなるということです。
この辺もリキッド~の影響でしょうね。
リキッド~のお陰で柔らかく、それなりに反発も出せていますが、耐久性の面で劣ってしまう
仕方ないですかね。
なので、バシバシ、ハードヒットしてガットは結構切ります、という人には結果的にコストパフォーマンスが悪いかもしれません。
ということで
そんなにガットは切れない。
柔らかいポリが使いたい。
ナイロンの飛びでなく、ポリの飛びを体験したい。
という方にオススメです。
先程も書いたように
定価2,160円
| ★★ | AMAZON | |
| 1.10mm 1,096円 | 1.25mm 1,510円 | 1.30mm 1,510円 | 
| by 凛 | 
| ★★ | 楽天市場 | ||||
| 
 | 
 | 
 | |||
| 1.10mm 1,500円 | 1.25mm | 1.30mm 1,500円 | |||
| by 凛 | 
| 【ネコポス対応】【あす楽】ルキシロン(LUXILON) ガット アドレナ... | 
今や年中売れるようになったテニスグローブですが、私は男性でなので正直よくわかりません。
お客さまの好みも多種多様で、ネイルスルー、フル、ハーフ、手のひら穴あき、穴なし、手甲タイプ、カラーまで入れるとすごい種類になります。
YUKAちゃんによると今年のおすすめはこちらです。
●両手用イージーフィットグローブ(手のひら側穴あき  白×ピンク)
●両手用イージーフィットグローブ(手のひら側穴あき 白×グレー)
●両手用イージーフィットグローブ(手のひら側穴なし 白×グレー)
伸縮素材、UVカット、吸汗速乾は当たり前になっているのですが、一番の違いは手首を締めるテープが無いタイプということです。
今まではマジックテープで止めるのが当たり前になっていたのですが、プレー中に手首を動かすときに窮屈感、圧迫感が気になる方もいらっしゃったそうです。
そこで、今回のテープ無しグローブが発売になりました。
ずれたり、ゆるんだりしないの?と思ったのですが、伸縮性が高いため違和感は無いそうです。
きっちり締めるタイプがお好きな方は、従来タイプのグローブを選ぶということなのでしょうね。
また、従来タイプではウェアの袖とグローブとの隙間ができて手首を日焼けするということもあったそうです。
それを防ぐためにロングリスト設計になっています。
店頭にはサンプルもご用意しましたので、ぜひお試しください。
★人気blogランキング参加中★読んだ後は一日一回応援のワンクリックをお願いします。
男子テニスツアーの下部大会である三太子・チャレンジャー(台湾/三太子、カーペット、賞金総額75,000ドル、優勝賞金10,800ドル)は30日、シングルス2回戦が行われ、世界ランク87位で第3シードの...
女子テニスツアーの下部大会であるカンガルーカップ国際女子オープン(岐阜/長良川テニスプラザ、ハード、賞金総額75,000ドル)は30日、シングルス2回戦が行われ、今西美晴がL・チャンを6-0, 3-6...
ハイライトを見てぞっぞっと鳥肌が・・・観客も仲間にも祝福されて、すごい盛り上がり様です!!
41歳での試合を決定づける3ランホームラン!!素晴らしい当たりでした!
マリナーズでもヤンキースでもそんな笑顔のシーンを見ることが少なかったですが、マイアミでは楽しそうにやってますね。こちらも見ていて嬉しくなります。
日本人バッターが特に苦戦するメジャーリーグで怪我なく長い間活躍しているのですから、凄まじいですね!
いや感動しちゃいましたよ(TT)
まだまだ今年はホームラン打ってほしい!
続きにハイライトUPします!
フェイスブックやってます♪フェイスブックページへの「いいね!」お待ちしてます(⌒-⌒)(右のバーでもできます)
↓  ↓  ↓
https://www.facebook.com/pooon2010
1クリックお願いします
   ↓
  続きを読む 
5月3日から行われる男子テニスツアーのATPワールド・ツアーマスターズ大会、ムチュア・マドリッド・オープン男子(スペイン/マドリッド、レッドクレー)に第1シードとして出場を予定していたN・ジョコビッチ...
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるエストリル・オープン男子(ポルトガル/エストリル、クレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は29日、シングルス2回戦が...
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるBMWオープン(ドイツ/ミュンヘン、レッドクレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は29日、シングルス2回戦が行われ、...
男子テニスで世界ランク5位の錦織圭が28日に自身のブログを更新し、先日行われたバルセロナ・オープン・バンコ・サバデルで2連覇を果たしたことについて綴っている。tennis365.net : 最新テニスニュース
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるイスタンブール・オープン(トルコ/イスタンブール、クレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は29日、シングルス2回戦が...
イスタンブールで初めての試合を快勝で飾りました!6-2 7-5
今シーズン2大会目となるのですが、クレーと言っても色々ですね。このイスタンブールのクレーはかなり速いと思います。試合内容もサーブを軸にポイントをとるパターンが多く、長いラリーはすくなかったです。
ニエミネンにブレイクポイントを1ポイント渡さず、サービスが素晴らしかったです。それと随所にドロップショットを使ってました。ニエミネンが前の動きだしが遅く感じましたしね。そこらへんを意識して使っていたと思います。
クレーは気候でかなりサーフェスのスピードが変わるのですけど、このまま速いサーフェスなら優勝してくれるのでは??と期待大です!
続きにハイライトUPします
試合後のフェデラーのコメントです
「トルコでの初めての試合を勝ててうれしい。2ndセットはニエミネンも良いスタートをだったが、私は試合を締めることができてうれしい。」「明日はオフなのでボスポラス海峡のボートにのって、美しい街並みを観光して楽しもうと思ってます。」
| Player | Clay-Court Wins | 
|---|---|
| 329 | |
| 294 | |
| 252 (in Estoril QFs) | |
| 251 | |
| 220 | |
| 202 (in Estoril 2R) | |
| 200 (in Istanbul QFs) | 
| Service Statistics | ||
| Aces | 9 | 0 | 
| Double Faults | 2 | 0 | 
| 1st Serve % | 63% | 67% | 
| 1st Serve Points Won | 29/31 (94%) | 27/43 (63%) | 
| 2nd Serve Points Won | 11/18 (61%) | 12/21 (57%) | 
| Break Points Saved | 0/0 (0%) | 4/7 (57%) | 
| Service Games Played | 10 | 10 | 
| Return Statistics | ||
| 1st Return Points Won | 16/43 (37%) | 2/31 (6%) | 
| 2nd Return Points Won | 9/21 (43%) | 7/18 (39%) | 
| Break Points Won | 3/7 (43%) | 0/0 (0%) | 
| Return Games Played | 10 | 10 | 
| Points Statistics | ||
| Total Service Points Won | 40/49 (82%) | 39/64 (61%) | 
| Total Return Points Won | 25/64 (39%) | 9/49 (18%) | 
| Total Points Won | 65/113 (58%) | 48/113 (42%) | 
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるエストリル・オープン男子(ポルトガル/エストリル、クレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は29日、シングルス2回戦が...
教えているサークルや、スクールで、よく体験という方がいらっしゃったりします。
その時、当然、コーチ側としてはテニスのレベルというのは非常に気にします。
特に
初心者、初級
という表現・・・曖昧です。
まぁ、仕方のないことなんですが。
つい、先日もある方が体験にきて、偶然にして3人初心者クラスに体験という形でした。
男性2人、女性1人。
電話での話では、少し経験があったり、全く経験なしだったり・・・。
全く経験のない方は、むしろ問題ありません。
問題は、「少し」という表現です。
結果としては、少しと言われていた方は短いボールがあったらアプローチしてボレーまでこなしちゃったり、バックも厳しいボールはスライスでしのいじゃったりしていました…。
まぁ、「少し」って感じではないですよね…。
また、全く経験なし、といいながらも軟式経験者で、一応硬式も遊びで・・・と、経験あるじゃない!と突っ込んでおきました。
まぁ、スクールに体験に行く上では別に、あれれ、レベル違いましたよね、で済む話ですが
ラケットを選んだりする場合には非常に気をつけなくてはいけません。
特に、ショップや量販店などでは実際にテニスを見ることはできませんから、販売員は「初心者です。」と言われれば、初心者用のラケットを勧めてきます。
当然です。
個人個人の気質によるとは思いますが、結構テニスやっているのに、初級です、と少し引くめに表現する人が多い気がします。
レベルなどの表現は非常に曖昧なものですから、こういったテニスをしています、となるべく細かく伝えたほうがいいと思います。
コーチ側から言わせてもらうと、どこのショップで買ってこようが、スクールで買ってこようが、構わないのですが、たまに明らかに合ってないよな・・・。と思うことは多々あります。
始めて数ヶ月でもセンスによっては結構いい当たりでバンバン打てたりする人もいます。
そんな方が、思いっきり飛びのいいラケットなんて買ってきたら、あらら~となってしまいます。
軟式経験者に初心者モデルを使用させたら、全てホームランなんてことになり兼ねません。
先ほどの例でも、その方は男性でしたが、初心者と聞いていたのでそこそこ飛びのいいラケットを持って行きました。

軟式経験アリと聞いて、ブレードの16×18の試打ラケットを持っていきました。
そうしたら、面白いようによく入る・・・。

それなりにいい値段の買い物ですから、自分に合ったものをチョイスすべきですよね。
もし、担当のコーチや、先輩、上級者がいたら一度は助言を求めましょう。
そして、販売員には「いやいや、全然初心者です~」などと中途半端なことは言わず、始めてこれくらいで、こんな感じです、となるべく細かく伝えてあげましょう。
お金を出すのは皆さんですから、変な謙遜は要りませんし、販売員も謙虚でいい人だな、なんて思いませんので。
逆もまた然りなんですが、ご自分のテニスのレベルをちゃんと把握して自分に合ったグッズを買いましょう!
女子テニスツアーのSARラ・プリンセス・ラーラ・メリヤム・グランプリ(モロッコ/、クレー、賞金総額250,000ドル/優勝賞金43,000ドル)は29日、シングルス2回戦が行われ、第1シードのG・ムグ...
この写真はフェデラーのツイッターからのです(真剣でなんか笑えますね)。
最近、フェデラーのスーパーショット集をUPしてなかったので、ここらへんで入れておきたいと思います。
いくつか紹介したいのはあるのですけど、これは18分ほどの長めのものですが、良く仕上がってます。GWでお時間がある方、爽快な感じがほしい方は是非ご覧ください!!
続きにUPします♪
フェイスブックやってます♪フェイスブックページへの「いいね!」お待ちしてます(⌒-⌒)(右のバーでもできます)
↓  ↓  ↓
https://www.facebook.com/pooon2010
1クリックお願いします
   ↓
  続きを読む 
REVO CXのメイン機種である2.0が入荷しました。
●SRIXON REVO CX 2.0  
こちらのご予約分やラケットの新規ご購入が多かったため、張替えのお客様にはご希望の日時にお渡しできなくなりすみません。
明日頑張って、できるだけ早くお渡しできるようにいたします。
お急ぎのお客様はお手数ですが、店長携帯メールまでお願いいたします。
★人気blogランキング参加中★読んだ後は一日一回応援のワンクリックをお願いします。 
フェデラーがメルセデスのCMを発表しています!
マリオの話は結局どうだったんでしょうね??真相はやぶの中ですね。
テニスのグランドスラムであるウィンブルドン(イギリス/ ロンドン、芝)を主催するオール・イングランド・クラブ(イギリス・テニス協会)は28日、今年の賞金総額を昨年より約7パーセント増額し2,675万ポ...
女子テニスツアーの下部大会であるカンガルーカップ国際女子オープン(岐阜/長良川テニスプラザ、ハード、賞金総額75,000ドル)は29日、シングルス1回戦が行われ、主催者推薦で出場の森田あゆみが予選勝ち...
親指付け根、手首の所にうっすら1cm程の手術の跡がみえます。
彼のブログを読んでいる方は既にご存知だと思いますが、年始にウクライナとルーマニアでトレーニングをしその足でトルコの大会に出場して日本へ帰国。京都のチャレンジャーを目の前にトレーニング中に左手首を骨折してしまい、手術をした中村錬選手。1ヶ月近くの安静を余儀なくされ、その後なんとか中国、そして現在タイの大会遠征で復帰中です。
ウクライナやルーマニアでのトレーニングの様に、自分を変えるために、躊躇することなく果敢に新しい事に取り組んだりしていると、必ずしもすべてが上手くいく訳ではなく、色々問題が出たりもします。チャレンジすると言うのは簡単ですが、多くのチャレンジが痛みと共に失敗に終わり、その中に上手くいく事があるか無いか判らない現実を考えると、本当に勇気が必要な事だと思います。多くの選手が少しずつ変えたり、高めたりするなか、新しい大きなチャレンジを思い切ってやる辺りが中村錬選手の強みだと思います。
そんな中トレーニング中の骨折。これはさすがにチャレンジというよりは普通の事故ですね(笑)。彼の Facebook には正にその骨折した時の映像がトレーニングの映像として載ってました。キツいトレーニングをした後、ふと気を抜いた瞬間に反動で飛ばされた姿が。もちろん掲載時には半分笑いネタとして載せたんだと思いますが、それが骨折になっていたという、後からは笑うに笑えない映像です(笑)。
舟状骨骨折(しゅうじょうこつこっせつ)といって、折れている部分によっては血管が少なく自然治癒が難しい場合があるようす。中村錬もそのケースだったようで、手術でボルト固定することになりました。手術後数日の「むっちゃ痛いです」という悲痛な叫びが、今となっては笑い話です。手術跡すら上の写真のように殆どないですからね。
もちろん骨折自体はすっかり良くなった様ですが、さすがに治るまでは基本安静、テニスはもちろん出来なかったわけで、その後練習して現在の遠征に出たものの、思う様な結果には中々辿り着かない様です。もちろん骨自体は完治していても、微妙に感覚が変わったりもしているでしょうし。
焦らずになんて声をかけるものの、いち応援者でしかないボクでさえも、焦りまではいかなくとも迫っている現実をつい考えてしまう訳ですから、選手本人は試合の緊張と同様、ある程度の焦りはあるものとして共存しないといけないんだと思います。そういう気持ちに上手く折り合いが付けられて初めて上に行けるんでしょうね。
そんな中、遠征前日に下の写真が届いた時には、もうさすが関西人としか言いようが無かったです(笑)。ここまでの高熱は二十歳になって中々出ないですよ。完全にインフルエンザですよね。遠征前に緊張が高まると意外に大丈夫だったりしますが、スーパーリラックスしてたんでしょうか?(笑)。応援する前に突っ込みどころ満載です。
出発当日にはなんとか熱は下がっていた様ですが、実は中国に着いてからお腹にも問題が出ていたという。。次はなんだ?!という感じですね(笑)。そんな中、選手仲間と食べてるのは辛い韓国料理だったり。。まぁ、でも彼は韓国で生活してましたからね。辛い韓国料理も彼の腹にはちょうど良いと理解することにしました(笑)。(食べてたのは実は腹も治ってタイに移動してからみたいですけどね)
応援しているものとしては、それは選手が勝ってくれるのが何よりも最高ではありますが、特にボクにとってはそんな試合以外の時間にも凄く興味があります。海外を転戦してどんな都市、どんな部屋で生活し、どんな人と関わり、どんなものを食べ、どれだけ練習して過ごしているのか、などなど。
例えば中国の遠征と最初聞いた時は良く知られた都市かと思っていましたが、フタをあけてみれば、玉渓市(ぎょくけいし)という雲南省の都市でした。ボクは雲南省ですら、聞いた事はあってもどこなのか判ってなかったぐらいです。因に英語では Yuxi, Yunnan ですね。少し調べては「へー、こんな所なんだ」と知るのも楽しいです。
Yuxi, Yunnan, China
地理的には田舎な気がするものの、ホテルの内装は中々今風なんだなー、と思ったり。テニスの大会が開かれる場所は経済的にもある程度の都市というのも、遠征をバーチャルで追い始めて知った事です。
現在もまだ滞在して2大会目を控えているタイ・バンコクはさすがに良く知っていましたが、送ってもらった写真はドラゴンフルーツ。ナイフとフォークで食べるフルーツをオーダーするなんて、なんて贅沢な!とすぐツッコんでみましたが、朝食バイキングでたまたまの写真だったようです(笑)。
次の大会、頑張って欲しいですね。ボクとしては試合前日に食中毒にさえならなければ、勝てるんじゃないかと思っています(笑)。(N)
応援クリックお願いします!
クリック先はテニスやロサンゼルスの情報満載です!
ソフトテニス・オンライン
「ぉまみ」です!
今日は!
関東オープン
一般男子1部2日目
@駒沢公園テニスコート
へ行ってきました!!
決勝はともに後衛が大学1年生ルーキーというフレッシュな顔ぶれに!
安藤・安藤(早稲田大)が丸岡・平井(明治大)を2で下し優勝を果たしました!!
安藤・安藤(早稲田大)
丸岡・平井(明治大)
優勝:安藤・安藤(早稲田大学)
準優勝:丸岡・平井(明治大学)
3位:高橋・秋元(東京ガス)、寺下・伊藤(明治大)
◆決勝◆
丸岡・平井(明治大)2-4安藤・安藤(早稲田大)
◆準決勝◆
寺下・伊藤(明治大)2-4丸岡・平井(明治大)
高橋・秋元(東京ガス)1-4安藤・安藤(早稲田大)
続きを読む 
男子テニスツアーの下部大会である三太子・チャレンジャー(台湾/三太子、カーペット、賞金総額75,000ドル、優勝賞金10,800ドル)は29日、シングルス2回戦が行われ、第5シードの伊藤竜馬が守屋宏紀...
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるイスタンブール・オープン(トルコ/イスタンブール、クレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は28日、シングルス1回戦が...
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるBMWオープン(ドイツ/ミュンヘン、レッドクレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は28日、シングルス1回戦が行われ、...
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるBMWオープン(ドイツ/ミュンヘン、レッドクレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は28日、シングルス1回戦が行われ、...
調子のいいことを、言うことです。 「調子を上げていく方法」について、質問がありました。 これは、いろいろあります。 カンタンなのは、言うことです。 僕は、都合良くしちゃうことが得意です。 これは、いいプレーをするためです。 ちょっとあやしくても、盛っ...
男子テニスツアーのATPワールド・ツアー250大会であるエストリル・オープン男子(ポルトガル/エストリル、クレー、賞金総額494,310ユーロ/優勝賞金80,000ユーロ)は28日、シングルス1回戦が...
本日はラケットインプレッション。
ジュース100L

です。
先日、ジュース100をインプレッションしましたので似たようなものかなと、思っていましたが、これがそれなりに違いはあるもので。
(ジュース100のインプレッション→コチラ)
スペックは
フェイス 100平方inch
重さ 279g
バランス 345mm
厚さ 25-26.5-24mm
パターン 16×18

という感じです。
カラーリングはもちろん、ジュース100と同じで紺、白、ポイントカラーに黄色なんですが、艶消しな気がします。

そして、このラケットには
 パワーホール
パワーホール
が搭載されています。

わかりますかねぇ。
ストリングとフレームの接点のグロメット部分、フレームに縦に穴が開いているんです。
これによって、グロメットがインパクト時に動きます。
その結果、インパクト時にボールのホールド感があがる仕組みです。
さて、使用感です。
私、個人的にはジュース100よりこちらの方が振り抜きがいい気がします。
やや、軽いというのが要因でしょうが、面白いものですね。
100はバランスが320mm
に対して
100Lは34.5mm
と少し頭の方に重さがあるんですが振り抜きが良く感じる。
最近、色々と使うことが多くなり、思うのは
重さ
バランス
厚さ
こいつらが振り抜きに非常に関係してきます。
まぁ、バランスや重さはわかりますよね。
もう一つの
厚さ
です。
上記したようにこのジュース100Lの
重さ   278g
バランス 345mm
厚さ 25-26.5-24mm
というのがスペック的にはいい感じです。
黄金スペック、プラチナスペックと呼ばれていたもののさらに上をいくスペックかもしれません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみに
【黄金スペック】
重さ   300g
バランス 320mm
厚さ 26mm
例:ピュアドライブなど
【プラチナスペック】
重さ   290g
バランス 330mm
厚さ 26mm
例:【K】サージ、ピュアドライブライトなど
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
このジュース100Lのスペックに特に名前はありませんが
280g、345mm、26mmというスペックはまた、なんかしらバランスのとれたものなのかもしれません。
さらに、先ほど記述したようにパワーホールがあることでホールド感が上がっているのも、私にとっては弾き過ぎず、いいのかもしれません。

レッスン時のセカンドラケット的な位置で買ってしまおうかなと思うくらい私にとっては完成度の高い印象です。
ただ、これで試合して下さい、と言われると、ちょっと飛びすぎるかもしれませんね・・・。